![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:218754 |
自分のいいところ 友だちのいいところ(1年道徳)![]() ![]() 「自分のいいところはどこですか」という問いを自分で考えたり、友達から伝えてもらったりしました。 自分のいいところについてたくさん伝えてもらい嬉しそうでした。 また、自分で意識していない、よさにたくさん気がつくことができました。 たのしいな ことばあそび![]() ![]() 上の写真のように、示された言葉に1文字か2文字を足して、別の言葉を作ります。 文字入力に慣れてきたので「GIGA端末」を使って行いました。入力した後、データを共有し、交流しました。 言葉あそびとGIGA端末での入力、どちらもとても意欲的に行うことができました。 授業が終わってからも「先生、また新しい言葉をつけたよ」といいに来る姿が見られました。 図工 5年生![]() 5年生は多色版画の学習をすすめています。 刷る順番を考えながらほり進めています。一色ずつ刷っては、次に残したい色を考えながら作業をします。なかなかコツのいる作業です。 ![]() 社会 4年生![]() 今日は、京都の宇治市では、茶をどのようにして栽培しているのか学習しました。 覆下園(おおいしたえん)は、茶・畑に覆いをかぶせて日光を遮断する栽培方法です。 新芽を一芽ずつ手でつんでいることもわかりました。 今日の給食 1月20日![]() ごはん 煮しめ ごまめ 京風みそ汁 正月料理 新しい年をいわって食べます。 ごまめは、スチームコンベクションオーブンで作りました。 すぼしのカリッとした食感と香ばしいごまの風味を味わいましょう。 避難訓練(地震)![]() 自分の命は自分で守る。自分で判断して行動ができるように、取り組みました。 ![]() スポーツチャレンジ大会 参加賞![]() 今年の目標![]() 今年の目標を、一人一人書きました。 一階の階段上り口に掲示してあります。ご来校の際に、ぜひご覧ください。 マット遊び(1・2年体育)
1月19日(木)1・2年生は体育で「マット遊び」の学習を始めました。
ブリッジやかべを蹴り上げての倒立、前回り、後ろ回り、川跳び(側転)など、いろいろな技にチャレンジしました。 マット運動の好きな児童がとても多い印象を受けました。 次からもいろんな技に挑戦します。 ![]() ![]() ![]() 音比べ(1年音楽)![]() ![]() いろいろな種類のマレット(ばち)を使い、音の響きの違いを比べました。 比べることにより、音の違いをよく聴く姿が見られました。また、叩き方もよりていねいになってきました。 次の時間は、自分のお気に入りのマレットを使い、「きらきらぼし」の合奏をします。 今からとても楽しみにしています。 |
|