12月23日(金) 2学期最後の一日
今日は2学期最後の一日。水たまりに氷が張ったり、雪がうっすらと積もる様子が見られたりする中、みんな元気に登校です。
【学校の様子】 2022-12-23 13:03 up!
12月22日(木) 図書館より
冬休みに入ります。冬休みは1人3冊の本を借りることができます。読みたい本は見つかっていますか。冬休み、じっくりと本を読む時間もとれるといいですね。1月には、のほほんクラブさんが、また楽しいイベントを用意してくれています。楽しみに待ちたいと思います。
【学校の様子】 2022-12-23 12:59 up!
12月22日(木) 今日の給食(番外編)
「メリークリスマス!!」ということで、今日は給食室に、サンタさんとトナカイさんが登場です。クリスマスツリーは調理員さんがお家から持ってきてくださりました。子どもたちも、そして先生たちもとても喜んでくれました。
【給食室より】 2022-12-23 12:55 up!
12月22日(木) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。そして、今日はクリスマスプレゼントでチョコレートケーキがついて、みんな大喜び。今日も美味しくいただきました。
【給食室より】 2022-12-23 11:30 up!
12月22日(木) 3年 保健
今日は体を清潔にすることの良さについてみんなで考えました。毎日の手洗いで、自分がどれぐらいきれいに手を洗えているのか、チェックする機械で確かめました。十分に洗えていないことが分かったようで、これからの自分の生活を見直す良い機会になりました。
【給食室より】 2022-12-23 11:25 up!
12月22日(木) 冬の味覚
今月の給食だよりでもお知らせいたしましたが、本日12月22日は「冬至」です。
冬至といえば「ん」がつくものを食べて運気をあげる風習が有名ですが、忘れてはならないのが「ゆず湯」ですね。
良い香りがする「ゆず」は食材としても、料理を一層おいしくしてくれます。旬のゆずを口はもちろん、五感で味わうことができたら素敵ですね。
2学期も残すところあと1日となりました。明日もみんなの元気な登校を楽しみにしています!
【給食室より】 2022-12-22 19:38 up!
12月21日(水) 1組 育成学級小中交流会
加茂川中学校に育成学級の友だちが集まり、楽しいひと時を過ごしました。久しぶりの再会をみんなで喜び、ゲームや学校ごとに発表をして、交流を深めました。6年生は、4月からの中学校生活で一緒に過ごすことになります。中学校生活を少し意識できたようです。
【学校の様子】 2022-12-22 14:49 up!
12月20日(火) 今日の給食
今日の献立は
ごはん 牛乳 ビーフシチュー ひじきのソテー です。
ビーフシチューのルーはもちろん調理員さんの手作りです。
「シチュー」とは煮込み料理のことで、小麦粉とバターを香ばしくいためて作った「ブラウンルー」を使っています。
じっくり煮込まれたやわらかい野菜や牛肉がおいしい献立でした。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
【給食室より】 2022-12-20 14:46 up!
12月19日(月) 今日の給食
今日の献立は
麦ごはん 牛乳 なま節のしょうが煮 野菜のきんぴら すまし汁 です。
ザ・和食ということで今日は和食について少しお話します。
和食は「一汁三菜(二菜)」を食事の基本の形としており、汁物とおかずを2〜3品組み合わせた献立となります。品数が多くなることで自然と食材の種類も多くなりバランスが良くなりやすいといわれています。
今日の主菜「なま節」のように、うま味をいかした加工・調理も和食の特徴の一つですね。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
【給食室より】 2022-12-20 08:51 up!
12月19日(月) のほほんクラブ クリスマス会
のほほんクラブの方々による2学期最後のイベント、クリスマス会が体育館でありました。朝の読み聞かせや、あおぞらおはなしかい等、これまでもお話を楽しく聞かせていただいてきましたが、またいつもと違う雰囲気で今日も楽しいひと時を過ごすとができました。いつもありがとうございます。3学期も引き続きよろしくお願いします。
【学校の様子】 2022-12-19 17:04 up!