![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:60 総数:652982 |
1月19日(木) 6年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 1月19日(木) 5年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 1月18日(水) 今日の給食
今日の献立は
黒糖コッペパン 牛乳 ポークビーンズ ほうれん草のソテーです。 京都市の学校給食には月に1回以上必ず「大豆料理」が登場します。 子どもたちからも先生たちからも「どうして給食には豆が多いの?」と聞かれます。その一番の理由は大豆には肉類に匹敵するたんぱく質はもちろん、カルシウムや鉄、食物繊維など子どもたちの成長や健康に欠かすことのできない栄養がたくさん詰まっているからです。 苦手な子も多い大豆ですが、給食室でふっくら柔らかく煮た大豆は食べやすく、子どもたちもモリモリ食べてくれています。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() ![]() 1月18日(水) 2年 体育![]() ![]() 1月18日(水) 4年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 1月18日(水) 3年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 1月17日(火) 今日の給食
今日の献立は
ツナごぼうごはん 牛乳 みそ汁 みかん です。 28年前の今日「阪神淡路大震災」がおき、兵庫県を中心に関西地方では大きな被害が出ました。そして、災害への備えとボランティアの大切さを忘れないために1月17日は「防災とボランティアの日」となりました。 今日の給食は災害時等に備えて学校で備蓄している米や缶詰の食材を使って作ったものです。この日をきっかけにご家庭でも緊急時のことについて、みんなで考えていただけますと嬉しいです。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() 1月17日(火) 5年 サンガつながり隊![]() ![]() ![]() 1月17日(火) のほほんクラブ朝の読み聞かせ 2年![]() ![]() ![]() 1月17日(火) のほほんクラブ朝の読み聞かせ 1年![]() ![]() ![]() |
|