最新更新日:2024/11/06 | |
本日:55
昨日:205 総数:1165384 |
支部生徒会交流会
12月23日(金),凌風小中学校にて下京・南・東山支部の中学校生徒会交流会が行われました。本校の生徒会役員6名が参加し,会の司会進行を務めるともに,精力的に活動に参加しました。それぞれの学校を互いに紹介し合った後,「理想の学校とは」「そのためにどのような活動をすべきか」「生徒会はどうあるべき」について,白熱した協議を行いました。どの学校の生徒会役員の生徒の積極性は素晴らしく,大変素晴らしい交流会となりました。冬休み前の忙しい中の開催となりましたが,みんなよく頑張りました。お疲れ様でした。
水槽近況
この夏、大量に生まれたメダカの稚魚、残念ながらほとんど夏の暑さにやられてしまいました。
しかし、それでも生き延びた3匹がすっかり大きくなって元気に泳いでいます。 少し前にメダカとエビが数匹仲間入りしました。 エビは夕方になると時々泳いでいます。 白黒・紅白模様の小エビは、隠れるのが上手いのでたまにしか見られませんよ。 個人懇談会最終日
5日間にわたる個人懇談会も今日が最終日。
急に寒さが厳しくなる中、保護者の皆様にはわざわざご足労いただき、ありがとうございました。 学校行事の多かった花の期(2学期)、成績だけでなく、生徒のみなさんの日頃の活躍の様子もたくさんお伝えできたのではないかと思います。 残すところあと2日となりましたが、なんとか無事に締めくくりの日を迎えられそうです。 先生たちにもお裾分け!(1組調理実習)
答えはおいしいスイートポテト。
職員室にもみんなで届けてくれました。 ごちそう様でした! ものすごく美味しかったですよ。 1組の皆さん、ありがとうございました。 畑で収穫したサツマイモで…(1組調理実習)
鍋でたっぷりお湯を沸かして、畑で収穫したサツマイモを茹でています。
学生ボランティアの先生にもお手伝いしてもらって… さて、何ができるのでしょう?? 書初めの練習(国語)
GIGA端末を使う授業風景が当たり前になってきましたが、学校にはまだまだ伝統的な学習もたくさん残っています。
国語の授業では新年の書初め練習の真っ最中。 2、3年生は中学校で学習を始めた行書に取り組んでいます。 「無限の可能性」「新たな目標」「輝ける未来」…前向きな言葉を書くうちに、気分まで高揚してきそうですね。 銅駝美校の高校生からの講評(美術部)
美術部が銅駝美校の高校生から,先日の捺染作品の講評をオンラインでいただいています。
「私が気になったのはウーパールーパーの作品で…」 「クラゲの頭の部分の模様が細かいところまでできていて…」 高校生の作品評を,美術室に集まった部員たちは画面の前に神妙な面持ちで聞いていました。 銅駝のみなさん,ありがとうございました! 同じブロックに引っ越してくる来年度以降もよろしくお願いします。 学びの地図(1年)
いよいよ姿の期も残り一週間を切りました。
1年生は4時間目の総合で学びの地図を記入していました。 「目指す私」にどれくらい近づけたでしょうか? チャレンジ体験事業所までの経路を確認(2年)
2年生は年明けのチャレンジ体験に向けて着々と準備を始めています。
今日は,昨日発表されたばかりの事業所について,通勤?経路を確認しています。 徒歩で行ける人もいれば,公共交通機関を使う人もいるようです。 研究授業(3年国語)
3年生の国語で研究授業が行われています。
若い先生の研修のひとつで,教育委員会の先生も見に来てくださいました。 3年生は参観者の存在には目もくれず,話し合いを続けています。 「ヤンおばさんが変わってしまった場面が先に出てくることで…」 「格差ができたからルントウは『旦那様』と呼んだ…」 どうやら今日は魯迅『故郷』。 グループごとに異なる場面について考えているようです。 |
|