1月11日(水) のほほんあおぞらおはなし会
きれいな冬空の下、のほほんあおぞらおはなし会が行われました。今回も名演奏と名演技で、とてもすてきなおはなし会になりました。
【学校の様子】 2023-01-11 16:07 up! *
1月10日(火) 早速に学習もスタート 5年
5年生は、スピーチの交流や算数の学習に取り組んでいました。明日からもまた、頑張る姿を見ることができるのが楽しみです。
【学校の様子】 2023-01-10 18:47 up!
1月10日(火) 早速に学習もスタート 3年
3年生は算数で、図形の学習です。具体物を操作し、考えたことを交流しながら学習を進めています。
【学校の様子】 2023-01-10 18:44 up!
1月10日(火) 早速に学習もスタート 1年
1年生は、計算ドリルや漢字ドリルを使っての学習です。もうすぐ2年生。お兄さん、お姉さんになることを意識して、張り切って取り組もうとする姿が頼もしいです。
【学校の様子】 2023-01-10 18:41 up!
1月10日(火) 早速に学習もスタート 1組
各教室では、3学期1日目から学習も始まっています。1組は国語の学習で、お話作りをしていきます。今日は、みんなで学習計画を確認しました。
【学校の様子】 2023-01-10 18:38 up!
1月10日(火) 3学期始業式
いよいよ3学期がスタートしました。3学期始業式は1組、3・4年生が体育館で、他の学年は教室で参加しました。
校長先生からは、先日講演していただいた上田藍さんの「いつもの1日は、必ず特別な1日につながっている。」にもあったように、毎日の積み重ねがいつか大きな成果を生むというお話がありました。
3学期は52日しかありません。しっかりと目標を決め、毎日少しずつ頑張っていけるといいですね。
【学校の様子】 2023-01-10 18:33 up! *
1月6日(金) 運動場に子どもたちの声が
児童館は、学校より一足先に1月4日(水)から開館し、子どもたちが来ています。運動場で元気に遊ぶ姿があります。学校も3連休明けの1月10日(火)から始まります。この日は、給食がなく午前中授業です。安全に十分気をつけて登校してきてください。
【学校の様子】 2023-01-06 15:25 up!
12月26日(月) 京都府作文コンテスト表彰式
第72回社会を明るくする運動の京都府作文コンテスト表彰式が行われ、本校の6年生の児童が出席しました。これからの社会を担っていくことになる6年生。中学校に向けての3学期も、全力で頑張ってくれることと期待しています。おめでとうございます!
【学校の様子】 2022-12-26 16:08 up!
12月23日(金) 2学期終業式
23日(金)は2学期最後の日でした。体育館に1年生と5年生が集まり、それ以外の学年はオンラインを活用し、それぞれの教室で終業式をしました。校長先生から、2学期を振り返ってのお話をしてもらいました。体育館や各教室で子どもたちはしっかりと話に耳を傾けていました。
【学校の様子】 2022-12-26 09:12 up!
12月23日(金) PTAふれあい清掃
2学期最後の日、子どもたちと一緒に大掃除を行いました。
大変寒い一日でしたが、窓を全開にして、子どもたちは元気に掃除をしています。窓や高い所の拭き掃除、棚の移動などをお手伝いして、隅々まできれいにすることができました。
今回も多くの学年委員、保護者ボランティアの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。2学期もPTA活動にご協力頂き、ありがとうございました。寒い日が続きますが、皆様、お身体にお気をつけて良き新年をお迎えください。(学年委員 行事担当)
【上賀茂PTAより】 2022-12-26 09:05 up!