京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up25
昨日:41
総数:657714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

10月25日(火) 3年 上賀茂オリエンテーリング その3

画像1
画像2
画像3
 3年生にとっては良く知る自分たちが住む町ですが、初めて知ることも多かったようで、しっかりとお話に耳を傾けていました。
(写真は上から、昔の道・北大路魯山人生誕地石碑・大田の沢のカキツバタ)

10月25日(火) 3年 上賀茂オリエンテーリング その2

画像1
画像2
画像3
 3年生が上賀茂の伝統的な行事や史跡について、お話を聞いたり実際に見て回ったりして、自分たちの住む上賀茂地域の良さを再発見していきます。
(写真は上から、社家町・上賀茂神社・ならの小川)

10月25日(火) 3年 上賀茂オリエンテーリング その1

画像1
画像2
画像3
 地域や保護者の方々、たくさんの方々のご協力のもと、今年も上賀茂オリエンテーリングが開催です。
(写真は上から、上賀茂小学校正門・藤木社・旧郵便局)

10月25日(火) 4年 体育

画像1
画像2
画像3
 高とびの学習が始まりました。まずは、短い助走から踏み切って跳ぶ動きを身に付けていきます。どれぐらい跳ぶことができるようになるか、これからの学習が楽しみです。

10月24日(月) 今日の給食

画像1
今日の献立は

むぎごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 もやしの煮びたし じゃこ です。

じゃがいものそぼろ煮は給食らしい優しい味つけで子どもたちにも大人気です。もっとたくさん食べたかったようで「少なかったー」という声をたくさんききました。

日中も過ごしやすくなり、子どもたちの食欲もどんどん回復してきたようです。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

10月24日(月) 5年 保幼小交流

画像1
画像2
 上賀茂小の5年生と上賀茂幼稚園、上賀茂こども園の子たちと保幼小交流会がありました。グループごとに、自己紹介をし合ったり、じゃんけん列車やけいどろをして遊んだりして楽しく交流をしました。優しく年長さんたちに声をかけてあげている5年生たちはとても頼もしかったです。

10月24日(月) 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 「何倍でしょう」の学習です。今日は教育実習の先生と一緒に学習です。10月から教育実習にきて学習をしていますが、今日も図を使いながらみんなで一生懸命考えました。

10月21日(金) 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は

ごはん ぎゅうにゅう さばのしょうがに あいまぜ です。

「あいまぜ」は石川県(おもに能登半島)の郷土料理で、根菜類を中心に使った煮物です。給食では、ちくわ・油あげ・にんじん・だいこん・ごぼう・つきこんにゃくをだし汁とさとう・みりん・しょうゆで煮つけました。

京都市の小学校給食としては6年ぶりの登場となりました。つまりみんなにとっては初めての献立です。「あいまぜ」ってなに?とたくさんの子に聞かれましたが、給食委員さんの放送を聞きながらみんなおいしそうに食べてくれていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

10月20日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・五目煮豆」でした。3年生は国語の学習で「すがたをかえる大豆」の学習をしていて、タイムリーな献立でした。今日も美味しくいただきました。

10月20日(木) 3年 上賀茂オリエンテーリングに向けて

画像1
画像2
 25日(火)に予定されている上賀茂オリエンテーリング。上賀茂の歴史や文化をオリエンテーリングを通して学びます。地域や保護者の皆様方にもたくさん協力していただきます。日常何気なく通り過ぎていたところにも、目が向くことだと思います。楽しみです。
 当日本番に向けて、先日18日に事前打ち合わせを行いました。子どもたちの活動を支えてただきます。よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 委員会活動 生活調べ(〜20日) 放課後まなび教室
1/17 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・2年) サンガつながり隊(5年)
1/18 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・4年) 支部育成学級合同作品作り(2・3校時:オンライン) 部活動 放課後まなび教室
1/19 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(5・6年) 和献立 SC
1/20 なかよしの日 たてわり遊び 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

研究発表会

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp