京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:38
総数:204759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

10月5日のミニうんどうかい(未就園児親子対象)について

明日、10月5日、深草幼稚園では未就園児親子を対象としたミニうんどうかいと、「幼稚園ツアー・幼稚園ママと話そう」を行う予定です。

今晩から雨が降るようですが、最終判断は明日の朝、このHPでお知らせいたします。ご確認ください。
(現在の予報では朝方に止むようですので、可能であれば実施したいと思っています。)

雨の場合でも、たまご組、ぷちひよこ組、ひよこ組はあります。
「幼稚園ツアー・幼稚園ママと話そう」も、行います。

どうぞ遊びに来てください。
画像1

運動会 その7

閉会式では、頑張った子どもたちに園長先生からメダルをいただきました。
胸に光るメダルに、満面の笑みの子どもたちでした。
本当に暑い中、めいっぱい体を動かして楽しんだね。力いっぱい頑張ったね。
最高の運動会でした!
画像1
画像2

運動会 その6

4・5歳児、ご来賓の皆様みんなで一緒に玉入れも楽しみました。こうやって、お客様と一緒に運動会を楽しむのも本当に久しぶりで、なんだか懐かしくあったかい気持ちになりました。

最後のプログラムは、5歳児そら組のリレー。
最後の最後まで、勝負はわからず、最後のアンカーまでみんなで必死にバトンをつないで走る姿に会場にいる全員が拍手と声援を送りました。

フィナーレは、深草幼稚園の歌に合わせたダンス。
幼稚園きょうだい、親子で踊りました。
最後は、お家の人に抱きしめてもらったり、抱き上げてもらったりして、今日一日の頑張りをめいっぱい受け止めてもらいました。幸せなひとときでした。
画像1
画像2
画像3

運動会 その5

4歳児にじ組は消防隊にもなりきって遊びました。
幼稚園の安全を守るため、今日も訓練(トレーニング)!
頭に玉を乗せてバランストレーニングに、ジャンプトレーニングなどをしていたその時、火事が起きたと知らせが入り、急いで消火活動開始!
にじ組消防隊のおかげで、無事に火が消えました。なりきって遊びながら、玉を使った遊びをめいっぱい楽しみました。

その後は、5歳児のそら組ソーラン。
ねじり鉢巻きをしめて、勇ましく入場後、子どもたちの竹太鼓の音色が園中に響きました。
後半は、真剣な表情で力強い動きや掛け声でソーラン節を踊りました。
画像1
画像2
画像3

運動会 その4

5歳児そら組の竹で遊ぼうレッツ!チャレンジ!の最後のチャレンジは、竹馬でした。親子でつくった大事な竹馬に、何度も何度もくじけそうになりながらも、これまであきらめずに取り組んできました。今日の子どもたちは、いつも以上に自信に満ち溢れていました。

続いて、4歳児・5歳児がそれぞれ、しっぽとりの遊びを楽しみました。
5歳児のしっぽとりに憧れて始めた4歳児。
みんなと一緒にしっぽをつけて走るだけで楽しくて、しっぽを取っても取られてもとにかく楽しい姿がいっぱいでした。

5歳児は、3チームに分かれて、真剣勝負のしっぽとり。
迫力ある、スピーディーなしっぽの取りあいに目が離せず、3回戦の勝負が終わった後は、観客席から大拍手が鳴りやみませんでした。

画像1
画像2
画像3

運動会 その3

5歳児そら組は、竹で遊びながらレッツ!チャレンジ!
学校運営協議会なかよし会の方々が、夏の暑い日に、子どもたちのために、深草地域の竹林から立派な竹を何本もプレゼントしてくださいました。

竹ぶら下がりに、竹鉄棒、竹渡り、バンブージャンプ…。
子どもたちは、自分のめあてに向かってチャレンジしました。

画像1
画像2
画像3

運動会 その2

4歳児にじ組は、海の冒険に出発!
海にはいろいろな島が浮かんでいて、ジャンプしたり、橋を渡ったり・・・。
海には、カニやサメ、クジラやカメなどの生き物も住んでいて、最後はかわいいダンス。
広い広い園庭を9人の子どもたちは、本当にのびのびと、そしていきいき踊りました。
画像1
画像2

運動会 その1

今日は秋晴れの下、運動会を行いました。
久しぶりの4・5歳児一緒の開催。
お家の人に見てもらうことをとても喜んで、かっこよく入場行進。
ゴールをめざして、かけっこにも力が入りました。
画像1
画像2
画像3

明日は運動会!

画像1
画像2
画像3
園庭に、みんなの元気がいっぱい詰まった応援の旗も飾られました。
明日、10月1日はいよいよ深草幼稚園の運動会です。楽しみですね!
今晩は早く寝て、明日の朝食をしっかり食べて元気もりもりで登園してくださいね。

みんなで仲良く入場行進!

今週に入ってから、毎日の運動会ごっこのオープニングに、4・5歳児の幼稚園きょうだいでかっこよく入場行進をしています。
最初は、手と足がぎこちなく(とにかくそのぎこちなさが愛らしいのですが)歩いていたのが、2回目、3回目と積み重ねていくうちに、手が伸び、足が上がり、まさに入場行進という名にふさわしい姿になってきました。
胸張って歩く姿に、運動会への意欲もわいてきます!

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp