![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:218754 |
けんこうおみくじ![]() 「けんこうおみくじ」 おみくじをひいて、棒にかいてある「ひらがな」をめくると、健康によいことがかいてありますよ。 おみくじをひく前は、手を消毒してからひきましょう。 ![]() 3学期始業式
明けましておめでとうございます。
令和5年が幕を開け、3学期がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の干支は「卯」、うさぎ年です。 飛躍(ひやく)の年ですね。 一日の計は朝にあり 一年の計は春(元旦)にあり 一生の計は少壮(少年時代)にあり といいます。 目標を持つことで、自分の自信につながります。 今年の目標をたてて、がんばりましょう。 ![]() 雪化粧した運動場![]() ![]() ![]() 2,3cmほど積もった運動場に子ども達は大喜び。 朝から、サッカーや雪合戦をして元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。 2学期最後の給食 12月23日![]() ごはん 牛乳 豚丼(白みそ味)(具) こんぶ豆 キャベツの吉野汁 今日の給食には新メニューが登場しました。 豚丼(白みそ味) 豚肉・たまねぎ・いろどりのよいニラを使ったどんぶりの具です。白みそは、他のみそにくらべると、「あま味」と「香り」が特ちょうです。ごはんによく合う味つけにしました。 積雪![]() 10時の鞍馬は0度です。 運動場は真っ白ですが、子どもたちの元気な声が聞こえてきました。 ![]() 2学期終業式
2学期終業式をおこないました。
17日間の冬季休業に入ります。 みんなが楽しみな冬休みですが、気を付けなければいけないこと、 冬休み中に取り組むといいことをお話しました。 1月10日(火)3学期始業式です。給食は1月11日(水)からはじまります。 12月27日から1月3日は学校閉鎖日になります。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 担任の読み聞かせ(1年国語)![]() もうすぐクリスマス。クリスマスにちなんで「子うさぎましろのお話」という本を読みました。 クリスマスプレゼントをサンタさんからもらった「子うさぎの『ましろ』」とサンタのおじいさんのすてきなお話です。 季節に関する本を子ども達と楽しんでいけたらと思います。 6年生 社会見学![]() ![]() はじめに「銀閣」に行き、建物ときれいに手入れされているお庭を見ることができました。 その後「二条城」では、社会科で学習した「大政奉還」が行われた大広間を見学し、歴史の流れを感じることができました。 お弁当を食べ、「金閣」に向かうと、雨が降ってきました。雨の降る中でも、「金閣」は光を受けて輝いていました。日本の歴史に触れるよい社会見学になりました。 2年生の作品![]() ペットボトルの中には、お水とカラフルなお魚が三匹入っています。 ペットボトルをおすと、不思議なことに中のお魚が下がっていきます。 もう一つのおもちゃは、万華鏡です。なかをのぞくと、きれいなビーズがみえます。 物語を自分で考えて作る作品もありました。 用意されているのは、はじめとおわりのイラストだけです。主人公には、自分で考えた名前をつけて、物語を作成します。どの作品も素敵なものでした。 図工 3年生![]() ![]() ![]() いろいろうつして。 いろいろな材料をつかって、「ふくろう」をつくってみました。 版画インクを、ローラーでよく塗ってから版画紙にうつします。 仕上がった作品をみんなで見て意見交流です。 いろいろな「ふくろう」が出来上がりましたね。 |
|