京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up9
昨日:10
総数:204420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子 〜自分大好き みんな大好き 一人一人が輝く学校〜

3学期 始業式を行いました。

画像1
 3学期始業式を体育館で行いました。2学期終業式と同様に,校歌を静聴した後、校長先生のお話を聞きました。

≪校長先生のお話≫
〇あいさつについて
 あいさつが大事だということは、12月の人権集会でも確認しました。朝からしっかり声をだしてあいさつすることや自分なりに目標(例えば,笑顔であいさつする・自分からあいさつする・相手の顔を見て声をしっかり出してあいさつする など)をもってがんばってみましょう。

〇3学期がんばることについて
1 聴くこと・・相手の目を見て、耳をしっかり傾け、心で聴く
2 考えること・・人の話を聴いて、しっかり自分の考えをもつこと
3 話すこと・・自分の考えをしっかり相手の人に伝わるように話すこと


 3学期は,たった50日 10週間しかありません。3学期が終わると、新しい1年生が入学してきて、みなさんは、1学年ずつ学年が大きくなります。1年生は2年生に、3年生は高学年の仲間入りをします。3つの目標に向かってしっかりがんばって、次の学年に進めるようにしましょう。


 久しぶりに登校した子どもたちでしたが、校長先生の顔を見て、お話をしっかり聴くことができていました。

 

あいさつ運動

1月10日(火)


本日より、第3学期が始まりました。

朝の登校時間には、PTAの代表の皆さんが「あいさつ運動」で、
校門で子どもたちに声をかけてくださいました。

さわやかな朝のあいさつで、3学期がスタートできました。
ありがとうございました。

今年も、よろしくお願いいたします。




画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式
1/11 給食開始

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

保健だより

緊急時の非常措置について

R5 新入学児童保護者様

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp