京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:44
総数:653039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

12月16日(金) 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は

ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ 小松菜の煮びたし フルーツ寒天でした。

フルーツ寒天はちょっと不思議な手作りデザートです。子どもたちが食器に配る時はサラサラの液体ですが、いざ食べようとすると「あら不思議」、すっかり固まって「フルーツ寒天」になっています。

これは寒天の凝固温度が30〜40度以下であることを利用したものです。食器に小分けにすることで温度が下がり固まります。

今日は4年3組のみんなと一緒にいただきました。どの献立も本当に食べやすく、ほとんどの子が減らしもなくペロリと食べていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
 

12月16日(金) 4年 食の指導

画像1
画像2
画像3
 4年生の教室で一緒に学習です。テーマは「じょうぶな体づくりの骨(コツ)を知ろう」です。毎日の給食で牛乳を飲んで、じょうぶな体作りのためのカルシウムをとっていることを学習しました。給食がない冬休み、じょうぶな体を作れるよう、食にも目を向けて過ごしてほしいと思います。

12月16日(金) 1組 音楽

画像1
 「あわてんぼうのサンタクロース」を、スズやタンバリン、カスタネット、大太鼓でリズムを打ちながら演奏を楽しみました。それぞれのパートになったら、リズムよく楽器を鳴らします。もうすぐクリスマス。みんなで楽しく演奏しました。

12月15日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・ほうれん草のごま煮・かぶらのみそ汁」でした。旬のかぶらは、ほど良く柔らかく、寒い日だったの、体がポカポカとあたたまりました。今日も美味しくいただきました。

12月15日(木) 4年 体育

画像1
画像2
 体育館でソフトバレーボールを楽しんでいる4年生です。ゲームを重ねることごとに、トスをつなぐことがうまくなり、アタックにつながる場面も見られるようになってきました。

12月15日(木) 6年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 朝の読み聞かせの後は、19日(月)のクリスマス会の準備を進めてくださっていました。のほほんクラブの方々による2学期最後のイベントであるクリスマス会。みんな楽しみにしています。

12月15日(木) 5年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 とても寒い一日となりましたが、今日は5・6年生の教室に読聞かせに来ていただきました。。

12月14日(水) 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は

黒糖コッペパン 牛乳 ペンネの豆乳グラタン 野菜のスープ煮 です。

今日は大・大・大人気献立「ペンネの豆乳グラタン」でした。

「グラタン」はフランスで生まれた料理です。今月の給食だよりにも線結びとして載っていましたね。

給食では豆乳で作ったルーとベーコン、野菜を使って作っています。スチームコンベクションオーブンで焦げ目をつけながら焼きました。

子どもたちからも「今日の給食最強ちゃう?」「今日の給食おいしかったです!」と嬉しいコメントをたくさんもらいました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

12月14日(水) 4年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 明日は高学年の教室で読み聞かせをしていただきます。また、来週には、のほほんクラブの方々によるクリスマスイベントも企画されています。楽しみが続きます。引き続き、よろしくお願いします。

12月14日(水) 3年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は3・4年生の教室で読み聞かせをしていただきました。担任の先生も一緒に本のお話の世界を楽しんでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 祝日(成人の日) 冬季休業
1/10 3学期始業式 午前中授業 銀行振替日 ことばときこえなかよしになろう会(オンライン)
1/11 給食開始 のほほんあおぞらおはなしかい(中間休み:中庭) ジョイントプログラム確認テスト(4〜6年:〜18日) 放課後まなび教室
1/12 5年キャリア学習(2・3校時:体育館) スクールガードリーダー巡回(登校時) SC
1/13 サンガつながり隊(3年) 放課後まなび教室
1/14 おやじの会ビオトープ整備作業

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

研究発表会

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp