京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up59
昨日:79
総数:615807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

11月21日(月) 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は

麦ごはん 牛乳 プルコギ 中華コーンスープ です。

大人気献立「プルコギ」と「中華コーンスープ」の組み合わせということで、楽しみにしてくれていた子もたくさんいたようです。

給食時間にお邪魔した5年2組でも、いっぱいだった食缶がすぐに空っぽになりました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!


11月21日(月) 2年 国語

画像1
画像2
 お話作りをしています。「はじめ・中・おわり」の段落構成も意識して、一生懸命お話作りに取り組んでいます。

11月21日(月) 5年 算数

画像1
画像2
 算数の学習の様子です。自分の考え方をグループで交流する時間をとり、自分なりの言葉で相手に伝わるように説明しています。

11月21日(月) 4年 理科

画像1
 「ものの温度と体積」の学習です。今日は、水の温度が変わると、水の体積はどのように変化していくのか、実験を通して調べていきました。

11月21日(月) 3年 算数

画像1
 分数の学習です。分数で表されることの意味について、一つ一つみんなで確かめていきながら学習をしています。

11月21日(月) 1年 図画工作

画像1
画像2
 「すきまちゃんのすきなすきま」の学習です。自分が作ったすきまちゃんを、自分が見つけた隙間にどのように置くか楽しく想像しながら、すきまちゃん作りに取り組んでいます。

11月21日(月) 1組 算数

画像1
 個別の学習の時間、それぞれの課題に集中して取り組む姿があります。学習発表会を終えて、また一段と成長した姿を見せてくれています。

11月21日(月) 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 ボールけりゲームの学習です。ボールを足で扱うのは、手と違い、なかなか思うようにはいきませんが、チームでの練習時間も使いながら、みんなでうまくボールを蹴れるように頑張っています。

11月18日(金) 5年 家庭科

画像1
画像2
 5年生と一緒に「だし」の学習をしました。「昆布とかつお節の合せだし」と「醤油と塩のだし」を飲み比べて、だしのうまみ実感してもらいました。

11月18日(金) 今日の給食

画像1
今日の献立は

ごはん 牛乳 鶏肉と豆腐のくず煮 もやしのごま煮 黒糖 です。

今日の給食には「黒糖」が登場しました。これまで「黒糖コッペパン」や「ういろう」という形で黒糖味は登場していましたが、黒糖そのものは初めてです。

はじめて食べたという子も多く「甘い」「苦い」「酸っぱい」といろいろな味を感じ取ったようです。もっと苦手な子が多いのかなと思いきや、意外と好きな子が多く驚きました。

沖縄県産の黒糖を食べる貴重な経験になったのではないのかなと思います。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/28 冬季休業 学校閉鎖日
12/29 冬季休業 学校閉鎖日
12/30 冬季休業 学校閉鎖日
12/31 冬季休業 学校閉鎖日
1/1 元日 冬季休業 学校閉鎖日
1/2 冬季休業 学校閉鎖日
1/3 冬季休業 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp