京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up92
昨日:109
総数:617226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

7月12日(火) 1年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 あおぞらおはなしかいでも、毎回、楽しませてもらっています。今日も楽しく読み聞かせを聞いていました。

7月12日(火) 1組 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
 今日から3日間、のほほんクラブの方々による朝の読み聞かせがあります。今日は1組と1・2年生の教室に来ていただきました。

7月11日(月) たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 今日はたてわり遊びの日でした。あいにくの暑さで、運動場での遊びはできませんでしたが、6年生をリーダーとするたてわりグループで、楽しいひと時を過ごしました。

7月11日(月) 明日から個人懇談会です

画像1
画像2
 明日12日(火)から個人懇談会が始まります。暑い中、ありがとうございます。限られた時間ではありますが、お子たちの学校での様子を担任の方からお伝えさせていただきます。1学期を振り返ると共に、これからにつながるお話ができればと思っています。保護者の方からも、気にかかることは気軽に尋ねていただけたらと思います。よろしくお願いします。
 
 来校される際は、入校カードを持参いただくと共に、保護者カードをつけていただきますようよろしくお願いします。

7月11日(月) 4年 1学期末をむかえて

画像1
 4年生は算数の復習をプリントを使って進めています。プリントが終わったら、タブレット端末を取り出し、デジタルドリルに挑戦していきます。

7月11日(月) 3年 1学期末をむかえて

画像1
画像2
 1学期も残すところ2週間。どの学年も学習のまとめに入っています。3年生の教室では、学習の定着の様子を知るためにテストに取り組んでいました。

7月11日(月) 5年 理科

画像1
画像2
 天気の変化について学習してきた5年生。今日はこれまでの学習をタブレット端末を使ってまとめていきました。

7月11日(月) 4年 国語

画像1
画像2
 グループごとに新聞づくりを進めています。伝えたいことが伝わる新聞になっているか、みんなで確かめ合っています。

7月11日(月) 3年 理科

画像1
画像2
 実験を通して、風の力やゴムの力でものの動く様子を調べてきました。今日は、これまでの学習を振り返るともに、ゴムで飛ばすグライダーを作りました。

7月11日(月) 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 書写の時間の様子です。今回はフェルトペンを使って片仮名を書きます。姿勢にも気をつけて、集中して取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業 学校閉鎖日
12/28 冬季休業 学校閉鎖日
12/29 冬季休業 学校閉鎖日
12/30 冬季休業 学校閉鎖日
12/31 冬季休業 学校閉鎖日
1/1 元日 冬季休業 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp