京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up92
昨日:109
総数:617226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

7月21日(木) 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 1学期の学習の復習です。文章問題に取り組みました。問題場面を思い浮かべながら、図に表して考えていきます。どのような式が立てられるか、みんなで確認し合いました。

7月21日(木) 6年 総合的な学習の時間 その2

画像1
画像2
画像3
 葵小学校は10月に修学旅行で上賀茂神社を訪れます。京都の上賀茂の様子、少しでも知っていただくことができたのではないでしょうか。次回の交流が、また楽しみです。

7月21日(木) 6年 総合的な学習の時間 その1

画像1
画像2
画像3
 静岡市立葵小学校の6年生とオンラインで交流をしました。フタバアオイを通してこれまで長く交流してきています。今日は、本校から上賀茂の魅力について発信しました。

7月19日(火) 上賀茂ピーマン大作戦!!

いよいよ収穫したピーマンを食べる日がやってきました!

今日までに収穫できたピーマンの数は110個です。

再び,宮崎県経済農業協同組合の方と京都青果合同株式会社の方をお招きして一緒に調理をしました。

自分たちで育てたピーマンで「ピーマンのベーコンチーズ」を作ります。
縦に切ってヘタと種をとったピーマンにベーコンを巻いたチーズを入れる簡単な料理ではありますが,ピーマンそのものを味わうことができる一品です。

ジューシーなピーマンとベーコン・チーズがよく合い,ピーマンが苦手だった子も「おいしい!」「全然に苦くない!」と嬉しそうでした。

さて,上賀茂ピーマン大作戦!!はこれで終わりではありません。
せっかく大きく育てたピーマンをこれからも大切に育てたいと思います。

子どもたちの感想についても,またお知らせします!
画像1
画像2
画像3

7月19日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。1学期も今週が最終週。1学期の給食もあと少ししかありません。今日も美味しくみんなでいただきました。

7月15日(金) 5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 5年生は福祉体験学習を進めていますが、今回は視覚障害の方のお話を聞かせていただきました。自分たちもアイマスク体験を通して、目が見えないことを体感しましたが、その時のことを思い出しながらお話を聞き、あらためて考える良い機会となりました。

7月15日(金) 今日の給食

今日の献立は

ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 だいこん葉のごまいため
キャベツのすまし汁です。

所説ありますが,いわしは他の魚とくらべてすぐに弱ってしまうので魚へんに弱いと書いて「鰯(いわし)」と読みます。

そんな鰯には骨や歯をつくるカルシウムやビタミンⅮが多く含まれており,脂にはⅮHAやEPAが含まれています。

今日のいわしは脂がのって,ふわっとした食感がおいしくしあがっていました。
しっかりとした味つけのいわしにはご飯はもちろん,だいこん葉のごまいためやキャベツのすまし汁も相性ピッタリでした。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

7月14日(木) 児童朝会

 児童朝会は、計画委員や代表委員など子ども達を中心に行う朝会です。今回の児童朝会ではあいさつ劇を通して各クラスでよかったところやこうしたらいいのにと思うところを話し合いました。その後話し合ったことを各教室からzoomを使って交流しました。これからも上賀茂小学校の子ども達は「自分から進んであいさつできる子」を目指して頑張っていきます!
画像1
画像2
画像3

7月14日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・小松菜と切干大根の煮びたし」でした。肉じゃがは、じゃがいもがホクホクして美味しかったです。少し辛い味付けも、ごはんがよくすすみました。

7月14日(木) 京都市教育委員会からの連絡

 平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 
 7月10日と12日の二度にわたり京都市のメールフォームに「7月16日に市内の子どもを334人誘拐する」といった内容のメールが届いたとの連絡が京都市教育委員会からありました。このことを受け、京都市から京都府警に通報されています。

 本校では、日頃より「なるべく人通りの多い道を通る」等の防犯指導を行っておりますが、16日は土曜日になります。ご家庭におかれましても出かける際の約束事や休日の過ごし方について改めてご確認いただければと思います。よろしくお願いします。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業 学校閉鎖日
12/28 冬季休業 学校閉鎖日
12/29 冬季休業 学校閉鎖日
12/30 冬季休業 学校閉鎖日
12/31 冬季休業 学校閉鎖日
1/1 元日 冬季休業 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp