京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up97
昨日:122
総数:613097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

9月30日(金) 4年 算数

画像1
画像2
 面積の学習です。大きな面積を表す単位「a(アール)」や「ha(ヘクタール)」を使って、面積を求める方法について考えました。

9月30日(金) 3年 算数

画像1
画像2
 今日はこれまでの学習の復習です。教科書の問題を終えたら、プリントやタブレットドリルなどの問題にも挑戦しています。

9月30日(金) 3年 体育

画像1
画像2
 スポーツフェスティバルに向けての練習が続きます。リズミカルに楽しそうに踊っています。本番、たくさんのお家の方々の前でも、自信をもって踊ることができるように、これからも練習で高めていきます。

9月30日(金) 1年 道徳

画像1
画像2
 「そろっているけど」という読み物教材を読んで、みんなが使うものを大切に使うことについて考えました。みんながにっこり笑顔で、毎日を過ごすことができるといいですね。

9月30日(金) 5年 花背山の家宿泊学習に向けて

画像1
画像2
 5年生は、週明けの10月3日(月)から、花背山の家宿泊学習に出かけます。9月当初に予定していたのが延期となりました。山の家の先生が、「朝晩の気温は20度を切り、木々の葉も色づいてきました。上賀茂小学校のみなさんが来所される頃にはさらに秋が深まっているのでは、と思います。寒さへの備え、十分になさってください。」と、写真と共にメッセージを送ってくださいました。
 週末、荷物の最終確認をして、当日を万全の状態で迎えてほしいと思います。

9月29日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ごま酢煮」でした。野菜が苦手な子もしっかり食べていました。スポーツフェスティバルに向けて練習が続きます。元気に活動するためにも、しっかりと食べることも大事になりますね。今日も美味しくいただきました。

9月29日(木) 読書の秋

画像1
画像2
画像3
 読書の秋。図書館前の掲示板も、秋バージョンに模様替えです。のほほんクラブの方々によるあおぞらおはなしかいも、10月5日(水)に予定されています。楽しみです。

9月29日(木) 秋を感じています

画像1
画像2
 過ごしやすい季節になってきました。職員室前に置いている栗のイガを触ったり、バッタをつかまえたりと、みんな、いろいろなところで秋を感じています。

9月29日(木) スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
 10月18日(火)のスポーツフェスティバルに向けて、各学年、練習に取り組んでいます。自分たちが頑張る姿をお家の方に見てもらうことを楽しみに、張り切って取り組んでいます。

9月28日(水) 6年 算数

画像1
画像2
 「比とその利用」の学習です。問題文を図に表しながら、みんなで考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 午前中授業(13:30下校) 個人懇談会 のほほんクラブクリスマス会 放課後まなび教室
12/20 午前中授業(13:30下校) 個人懇談会 上賀茂消防分団防火巡回パトロール(〜30日)
12/21 ALT 放課後まなび教室
12/22 陸上記録会選考会(6年) ALT SC ICT支援員来校 
12/23 2学期終業式 和献立 給食終了 PTAふれあい大掃除 加茂川中学校2学期終業式

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp