京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up41
昨日:65
総数:653033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月15日(火) 6年 茶道教室 その3

画像1
画像2
画像3
 お茶をいただく前に、お菓子もいただきました。季節に合わせた和菓子の甘みを、みんな味わっていました。

11月15日(火) 6年 茶道教室 その2

画像1
画像2
画像3
 続いて、お点前を教えていただきます。実際に先生がお茶を点てる様子を見せていただきました。

11月15日(火) 6年 茶道教室 その1

画像1
画像2
画像3
 昨年度に引き続き、茶道の先生をお招きしての学習です。まずは、スライドを通して、茶道の文化について教えていただきました。

11月15日(火) PTA 図書室の本の補修作業

画像1
画像2
画像3
 2年生の学年行事担当と本部役員の方々、司書の田中先生と共に図書室の本の補修作業をしました。

 図書室の本は、書いてある内容やテーマによって分類されていて、分類ごとに番号が決まっているそうです。最近では主に3桁の番号で分類されるそうですが、上賀茂小学校の図書室では現在、背表紙に貼ってある分類ラベルは2桁と3桁が混在しているそうで、今日は2桁のシールを剥がして新たに作成した3桁のシールを貼り直す作業のお手伝いをさせていただきました。

 いつもは田中先生とボランティアの方でコツコツと作業をされているそうです。子どもたちのために日々ご尽力いただき、感謝いたします。

 図書室にはまだまだ2桁の背表紙シールの本がたくさんあるそうで、最終的には全部3桁のシールにそろえて、パソコンのデータと連結し、本の検索や並べ替えを今よりもっとやりやすくしたいとのことです。(学年委員 2年行事担当)

11月15日(火) 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は

ごはん 牛乳 なま節と厚あげの煮つけ キャベツのかきたま汁 です。

「なま節と厚あげの煮つけ」に使っている「なま節」は新鮮なかつおを蒸す・茹でるなどの加熱処理をして長い期間おいしく食べられるようにしたものです。

海から距離のある京都市では昔から食べられていた食材の一つですね。

今日は5年4組のみんなと出汁・うま味の学習をしました。給食時間にはうま味たっぷりの「なま節」はもちろん、そのうま味がしみ込んだ厚あげや野菜もしっかり味わってくれていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

11月15日(火) 1組 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 図書委員会のメンバーが考えたもみじ読書週間の企画が、今週進められています。校内の図書に関する掲示物にも注目です。

11月15日(火) 2年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は、1組、1・2年の教室で読み聞かせをしていただきました。担任の先生も、子どもたちと一緒に読聞かせを聞いて、本の世界を楽しんでいます。

11月15日(火) 1年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 読書の秋、もみじ読書週間に、のほほんクラブの方々による朝の読み聞かせをしていただきます。

11月14日(月) 今日の給食

画像1
今日の献立は

麦ごはん 牛乳 豚肉とこんにゃくのいため煮 ほうれん草のおかか煮
いものこ汁 です。

「豚肉とこんにゃくのいため煮」は豚肉と干しいたけ、糸こんにゃくをしょうが風味に炒め煮た献立です。名前だけ聞くとあっさりした献立を想像されるかもしれませんんが、ごはんがすすむおかずで子どもたちも大好きです。

そして「いものこ汁」ですが、大雨の影響で小芋が流れてしまい収穫量が激減したとのことで次の2月以降しばらく登場しなくなります・・・。貴重な小芋をしっかり味わいました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

11月14日(月) 3年 道徳

画像1
画像2
 「お母さんのせいきゅう書」という読み物資料を読んで、家族で協力し合うことの大切さについてみんなで考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(5・6年) SC 午前中授業(13:30下校) 個人懇談会 PTA本部役員会10:00〜
12/16 午前中授業(13:30下校) 個人懇談会 放課後まなび教室
12/19 午前中授業(13:30下校) 個人懇談会 のほほんクラブクリスマス会 放課後まなび教室
12/20 午前中授業(13:30下校) 個人懇談会 上賀茂消防分団防火巡回パトロール(〜30日)
12/21 ALT 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp