|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:70 総数:363193 | 
| 5年 学校の様子
 新学期が始まって3週間が経ちました。日々の授業や給食など,学校生活の様々な場面で友達と楽しく協力して日々を過ごしている子どもたちの素敵な姿が見られています。 あっという間に4月も終わり・・・ 明日から連休が続きます。疲れも出てくる頃かと思いますので,しっかり心も体もリフレッシュして,また5月も5年生みんなで頑張っていきたいと思います。 5月もHere we Go!!!   4年 力いっぱい走りました!
 今日の体育は,50m走のタイムを測りました。みんな,力いっぱい走りました。 「去年よりも速く走れたよ!」 「うでを大きくふったらいいんだよ。」 「久しぶりに全速力で走ったから疲れちゃった。」 と口々に感想を伝えてくれました。 なんでも一生懸命がんばる4年生のみんな。とってもすてきです。  3組 算数ゲーム
 算数の時間に、まとあて,わなげ,ビー玉転がしなど,自分の得点を計算する計算ゲームをしました。 グループごとに,自分たちが今学習して計算できる数で得点を相談し,あるチームは「ここは10点」「ここは30点」,別のチームは「これは1億点」「これは×2にしよう」「ここは−1点」など話し合って決めました。 ゲームをして計算カードに得点を書き,楽しみながら計算をすることができました。   6年生 「This is me.」  英語を使うことを楽しんでいる子どもたちの姿は,とても輝いていました。 連休の過ごし方について  また,校区内において不審者の情報が地域より寄せられています。子どもたちだけで過ごすこともあるかと思いますので,改めて「いかのおすし」を意識して過ごしてもらえたらと思います。 2年 まちたんけん  6年 理科「ものの燃え方」の実験をしました!
理科の学習で「ものの燃え方」について学習しています。 空気にはいろいろな種類があるけれど見ることができない・・・。 「どうすれば空気を確認することができるだろう。」 と,実験方法を考え楽しんで学習する様子がありました。  ☆1年☆ なかよし いっぱい だいさくせん 4年 図画工作「絵の具でゆめもよう」
 ローラーやスポンジを使ったり,色を重ねたりしながら模様を作り出しました。いろいろな方法を試して,偶然できた模様や色を楽しみました。 「こんなにきれいな色になった!」 「鳥の形に見えてきたよ。」 と,偶然の色や形を見ながら,想像を広げました。 次は,作品に題名をつける予定です。    3年社会
社会科の学習で見やすい地図について考えました。子どもたちは「色を付けるといい」や「マークを作るといい」などと考えていました。 今日は実際の地図を見ながら,地図の工夫をみつけました。   |  |