京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up91
昨日:109
総数:617225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

6月22日(水) 3年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 明日は,5・6年生の教室で読み聞かせをしていただきます。また,7月のあおぞらおはなしかいに向けて,みんなが楽しめることを考えてくださっています。うれしい限りです。引き続きよろしくお願いします。

6月22日(水) 3年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 昨日に引き続き,今日は3年生と4年生の教室で読み聞かせをしていただきました。

6月21日(火) 1年 引き渡し訓練 その2

画像1
画像2
画像3
 全校で実施を予定していましたが,天候不良のため,1年生のみ,体育館で引き渡し訓練を実施しました。いざという時には,子どもたちの安全のため,ご家庭の方に引き渡しをしたうえで下校となります。引き続きご協力いただきますよう,よろしくお願いします。

6月21日(火) 1年 引き渡し訓練 その2

画像1
画像2
画像3
 大きな地震が発生したという想定で引き渡し訓練を実施しました。まずは,教室での避難の仕方を確認です。1年生も担任の先生の指示のもと,机の下に身を隠していました。

6月21日(火) 今日の給食

今日の献立は

ごはん 鶏肉のこはくあげ かみなりこんにゃく もやしの煮びたし です。

「かみなりこんにゃく」とはこんにゃくを油でいためた料理です。
油でいためる際に「バリバリバリ」とかみなりのような音がすることから
この名前がついたといわれています。

今日はごはんによく合う「鶏肉のこはくあげ」ということもあり,みんなしっかり食べてくれていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!


画像1
画像2

6月21日(火) 2年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 2年生の教室では生き物を飼っていますが,その生き物が登場するお話を読み聞かせしていただきました。いつもありがとうございます。明日からもよろしくお願いします。

6月21日(火) 1年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 1組と1・2年生の教室に読み聞かせに来ていただきました。1年生は前回のことも覚えていたので,みんな心待ちにしていました。

6月21日(火) 1組 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
 今週の一週間は,あじさい読書週間です。今日から,のほほんクラブの方々による朝の読み聞かせがスタートしました。

6月20日(月) 1組 個別学習

画像1
画像2
 4月に入学してきた1年生も,上級生と一緒に自分の課題に向き合っています。できるようになったことをみんな嬉しそうに報告してくれます。

6月20日(月) 2年 算数

画像1
画像2
 文章問題に挑戦です。問題場面をテープ図にどのように表して考えていけばいいか,みんなで考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 クラブ活動 放課後まなび教室
11/22 ALT 令和5年度入学児童対象就学時健康診断(13:30完全下校)
11/23 祝日(勤労感謝の日) 体育施設一斉清掃9:00〜
11/24 ALT SC ICT支援員来校
11/25 校外学習(4年) 放課後まなび教室 上賀茂幼稚園大田の小径園外保育

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp