京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up98
昨日:109
総数:617232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

11月11日(金) 教職員の朝の読み聞かせ その7

画像1
画像2
画像3
 1組の教室には、通級教室の先生が来てくれました。来週からのもみじ読書週間、たくさんの本に出会えるといいなと思います。

11月11日(金) 教職員の朝の読み聞かせ その6

画像1
画像2
画像3
 6年生の教室には、5年生の担任の先生が来てくれました。大型テレビに映し出して読み聞かせをする先生もいました。

11月11日(金) 教職員の朝の読み聞かせ その5

画像1
画像2
画像3
 5年生の教室には、6年生の担任の先生が来てくれました。同じ高学年の先生の読み聞かせを、5年生も楽しそうに聞いています。

11月11日(金) 教職員の朝の読み聞かせ その4

画像1
画像2
画像3
 4年生の教室には、3年生の担任の先生が来てくれました。マンガの一場面のセリフを取り上げ、紹介する先生もいました。

11月11日(金) 教職員の朝の読み聞かせ その3

画像1
画像2
画像3
 3年生の教室には、4年生の先生が来てくれました。読んだことがある本も登場したようで、その本の良さを交流する場面もありました。

11月11日(金) 教職員の朝の読み聞かせ その2

画像1
画像2
画像3
 2年生の教室には、1年生の担任の先生が来てくれました。それぞれの先生がみんなに聞かせたいというお話を読み聞かせしています。

11月11日(金) 教職員の朝の読み聞かせ その1

画像1
画像2
画像3
 来週14日(月)からのもみじ読書週間に先立って、教職員による朝の読み聞かせがありました。1年生の教室には、2年生の担任の先生が読聞かせに来てくれました。

11月11日(金) 6年 歯科健診

画像1
 学校歯科医の先生に来ていただいて、6年生を診ていただきました。治療が必要な場合は、早めに受診するようにしましょう。

11月11日(金) 2年 算数

画像1
画像2
 九九の学習をしている2年生。今日は七の段を学習しました。図を使って確かめながら、学習の最後には、七の段を声に出して言う練習をしました。

11月11日(金) 4年 算数

画像1
画像2
 「図を使って考えよう」の学習です。問題文を図に表して、順々に考えていきます。説明する時にも、図を指し示しながら説明していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 クラブ活動 放課後まなび教室
11/22 ALT 令和5年度入学児童対象就学時健康診断(13:30完全下校)
11/23 祝日(勤労感謝の日) 体育施設一斉清掃9:00〜
11/24 ALT SC ICT支援員来校
11/25 校外学習(4年) 放課後まなび教室 上賀茂幼稚園大田の小径園外保育

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp