![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:643641 |
11月15日(火) PTA 図書室の本の補修作業![]() ![]() ![]() 図書室の本は、書いてある内容やテーマによって分類されていて、分類ごとに番号が決まっているそうです。最近では主に3桁の番号で分類されるそうですが、上賀茂小学校の図書室では現在、背表紙に貼ってある分類ラベルは2桁と3桁が混在しているそうで、今日は2桁のシールを剥がして新たに作成した3桁のシールを貼り直す作業のお手伝いをさせていただきました。 いつもは田中先生とボランティアの方でコツコツと作業をされているそうです。子どもたちのために日々ご尽力いただき、感謝いたします。 図書室にはまだまだ2桁の背表紙シールの本がたくさんあるそうで、最終的には全部3桁のシールにそろえて、パソコンのデータと連結し、本の検索や並べ替えを今よりもっとやりやすくしたいとのことです。(学年委員 2年行事担当) 11月15日(火) 今日の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 なま節と厚あげの煮つけ キャベツのかきたま汁 です。 「なま節と厚あげの煮つけ」に使っている「なま節」は新鮮なかつおを蒸す・茹でるなどの加熱処理をして長い期間おいしく食べられるようにしたものです。 海から距離のある京都市では昔から食べられていた食材の一つですね。 今日は5年4組のみんなと出汁・うま味の学習をしました。給食時間にはうま味たっぷりの「なま節」はもちろん、そのうま味がしみ込んだ厚あげや野菜もしっかり味わってくれていました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! 11月15日(火) 1組 のほほんクラブ朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 11月15日(火) 2年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 11月15日(火) 1年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 11月14日(月) 今日の給食![]() 麦ごはん 牛乳 豚肉とこんにゃくのいため煮 ほうれん草のおかか煮 いものこ汁 です。 「豚肉とこんにゃくのいため煮」は豚肉と干しいたけ、糸こんにゃくをしょうが風味に炒め煮た献立です。名前だけ聞くとあっさりした献立を想像されるかもしれませんんが、ごはんがすすむおかずで子どもたちも大好きです。 そして「いものこ汁」ですが、大雨の影響で小芋が流れてしまい収穫量が激減したとのことで次の2月以降しばらく登場しなくなります・・・。貴重な小芋をしっかり味わいました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! 11月14日(月) 3年 道徳![]() ![]() 11月12日(土) 算数検定![]() ![]() 11月12日(土) 5・6年 部活動探検隊![]() ![]() ![]() 11月11日(金) 今日の給食![]() 玄米ごはん 牛乳 さんまのしょうが煮 関東煮 です。 さんまのしょうが煮はごはんによく合う、子どもたちの大人気献立です。 今ではすっかり高級魚になってしまったさんまですが、今が一番あぶらがのったおいしい時期です。そしてそのあぶらには栄養がたっぷり詰まっています。 副菜の「関東煮」はいわゆる「おでん」です。ほっこり温まる関東煮もこの時期にぴったりでしたね。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! |
|