![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:643656 |
11月3日(木・祝) 6年 花背山の家 その4![]() ![]() ![]() 11月3日(木・祝) 6年 花背山の家 その3![]() ![]() ![]() 11月3日(木・祝) 6年 花背山の家 その2![]() ![]() ![]() 11月4日(金) 今日の給食![]() ごはん 牛乳 とりとだいこん葉のまぜごはんの具 さつまいもの栂尾煮 はくさいの吉野汁 です。 今日は旬の「さつまいも」と「白菜」を使った献立でした。 さつまいもの栂尾煮(とがのおに)は、さつまいもと枝豆をあまく煮たもので、京都市右京区の栂尾(とがのお)という地域にある高山寺で生まれた料理です。 さつまいもの黄色と枝豆の緑が鮮やかな京都らしさを感じる一品でした。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! 11月3日(木・祝) 6年 花背山の家 その1![]() ![]() 山の家での活動の様子については、学校に戻ってから後日、ホームページにて掲載します。安全に2日間を過ごしたいと思いますので、ご了承ください。よろしくお願いします。 11月2日(水) 6年 山の家まであと1日!![]() ![]() 念願叶っての山の家に,嬉しい気持ちの人も多くいると思います。 心も荷物も準備はできましたか? 6時間目に,学年集会を行いました。 リーダーから頼もしい意気込みもあり,堂々と前で話している姿に心動かされました。 ほかの子どもたちにも強く響いていたと思います。 リーダー・レクだけでなく,縁の下の力持ちの役割の人もいますが,一人一人の姿勢や役割が,山の家の活動を支えています。一人一人の活躍,頼りにしています! 友達と協力することの大切さやメリハリなど学びの多い,そして,「楽しかった!」と胸を張って言える二日間にしましょう! 荷物チェックをして,今日は早く寝てください。 明日の朝,元気に登校してくるみなさんを待っています!!! 11月2日(水) 今日の給食![]() ![]() 全粒粉パン 牛乳 いわしのカレーあげ 野菜のスープ煮 です。 全粒粉パンとは、通常は製粉時に落としてしまう表皮や胚芽を残して小麦を丸ごとひいた粉で作ったパンのことです。 食べ物を無駄にしない工夫の一つですね。 いわしのカレー揚げはとても食べやすく、1年2組さんは初めて「全員が残さず、時間内に食べきる」ことができたそうです。すごい! 11月ということで給食室もハロウィンから秋仕様に変わりました。この調子でもりもり食べようね。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! 11月2日(水) 上賀茂幼稚園 研究発表会![]() ![]() ![]() 11月2日(水) 5年 道徳![]() ![]() ![]() 11月2日(水) のほほんクラブ あおぞらおはなしかい![]() ![]() ![]() |
|