京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up59
昨日:60
総数:652986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月1日(火) 6年 社会

画像1
 社会の歴史学習も時代が進んでいます。江戸幕府の倒幕と共に武士の世の中が終わり、明治の文明開化から、日本がどのように発展をしてきたか学習をしています。

11月1日(火) 5年 外国語

画像1
画像2
 外国語の学習の様子です。友だちと英語でコミュニケーションをとりながら学習を進めています。

11月1日(火) 4年 社会

画像1
画像2
画像3
 琵琶湖疏水の学習です。社会見学で実際に現地に出かけて、教室で学習してきたことを自分たちの目でも確かめてくる予定をしています。

11月1日(火) 秋の味覚

画像1
早いもので今日から11月となりました。

秋の味覚コーナーにも新しい味覚が登場です。

私の好きな果物トップ3に入る梨(なし)です。梨といえば鳥取県のイメージがありますが、生産量日本一は千葉県です。

シャリシャリとした食感がおいしい梨はおよそ90%が水分といわれ、皮の近くに栄養が集まっています。好みは分かれますが、皮ごと食べるのもおいしいですよ。食後にご家族で食べ比べてみてはいかがでしょうか。

11月1日(火) 今日の給食

画像1
今日の献立は

ごはん 牛乳 高野どうふの卵とじ ほうれん草と白菜のごま煮 です。

どちらもだしのうま味をいかしたやさしい味付けの献立です。

大豆や野菜は育てるのに使うエネルギーや水の量が肉類に比べて少ないと言われています。
大豆や大豆製品、野菜を中心とする食事は「地球にやさしい食事」となりますね。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

11月1日(火) 選書会

画像1
 今日は体育館で一日、選書会が開催されました。保護者の方々にも参加していただきました。子どもたちが喜んで本に親しむ姿を見ていると、開催してよかったなと感じています。自分たちの選んだ本が、図書館に並ぶのが今から待ち遠しいです。
 PTAの皆様には、受付など携わっていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

11月1日(火) 6年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 静岡市立葵小学校とのオンライン交流。今日は葵小学校の発表を聞きました。静岡の特産や、町の様子の発表があり、自分たちが住む町との違いや共通点を見つけながら、みんな熱心に聞いていました。

10月25日(火) 上賀茂オリエンテーリング その3

画像1
画像2
画像3
 この上賀茂オリエンテーリングを通して上賀茂地域の良さをより知ることができる、いい機会になりました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。(3年生学年委員)

10月25日(火) 上賀茂オリエンテーリング その2

画像1
画像2
画像3
 今年は従来の地点15箇所を各クラス5グループずつ、全15グループに分かれて、ポイントを巡りました。各地点では保護者や地域の方々から色々なお話を聞き、細かくメモしたり、疑問をぶつけてみたりと、子どもたち一人一人が真剣に取り組む姿がとても印象的でした。

10月25日(火) 上賀茂オリエンテーリング その1

画像1
画像2
画像3
 10月25日(火)、3年生の上賀茂オリエンテーリングが開催されました。朝早くから保護者や地域の方々にお集まりいただき、ご協力いただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/5 自転車点検整備事業(北交通安全協会上賀茂支部) 創立150周年記念式典打合せ19:00〜
11/6 上賀茂学区自主防災部長研修会 夢をかなえるJAL特別教室(4〜6年:上賀茂神社)
11/7 6年代休日 歯みがきカレンダー(〜11日) 歯科健診(4年・5年2組) 放課後まなび教室
11/8 校外学習(1・2年) ALT 加茂川中学校公開授業参観(〜11日(金)まで)
11/9 歯みがき教室(2年:2校時 体育館) なかよしの日 たてわり遊び ALT 放課後まなび教室
11/10 児童朝会(創立150周年モザイクアート贈呈式) 部活動開講式(中間休み) 歯科健診(5年3組・5年4組) SC ICT支援員来校 銀行振替日
11/11 教職員朝の読み聞かせ 歯科健診(1組・6年) 放課後まなび教室 令和5年度PTA本部役員抽選会 上賀茂幼稚園比叡山園外保育

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp