京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up74
昨日:75
総数:615897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

8月31日(水) 部活動探検隊《9月3日実施分》中止のお知らせ

 平素より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

 9月3日(土)に加茂川中学校で実施を予定していました部活動探検隊ですが、新型コロナ感染症拡大の報告を鑑みた結果、『中止』させていただく判断となりました。児童と生徒の感染予防を最優先に考え、感染拡大の予防に努めた結果について,ご理解をよろしくお願い申し上げます。

 本日、『部活動探検隊《9月3日実施分》中止のお知らせ』を配布しています。ご確認いただきますようお願い致します。
  ☟    ☟
部活動探検隊中止のお知らせ

8月30日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・平天の煮つけ・えだ豆・キャベツのすまし汁」でした。平天は子どもたちに人気です。プリプリの食感を楽しんでいました。今日も美味しくいただきました。

8月30日(火) 6年 社会 その3

画像1
画像2
画像3
 今回持って来てただいた鞍は江戸時代の頃から使われているもので、実際に手で持ったり触れたりしながら、歴史を感じていました。上賀茂に残る歴史・伝統を感じる良い機会となりました。ありがとうございました。

8月30日(火) 6年 社会 その2

画像1
画像2
画像3
 お話のあと、実際に使われている馬具や衣装なども間近で見させていただき、衣装も身に付けさせていただきました。

8月30日(火) 6年 社会 その1

画像1
画像2
画像3
 社会の歴史学習で、平安時代を学習している6年生。今日は、上賀茂神社で平安時代の終わりから鎌倉時代初めの頃から行われているという「競馬(くらべうま)」について、地域の方をゲストティーチャーにお招きして教えていただきました。

8月30日(火) 5年 体育

画像1
 スポーツフェスティバルに向けて、走る順番を学年全体で確認しました。スポーツフェスティバルの前に花背山の家での宿泊学習が控えている5年生。整列することや、学年全体で素早く行動することなども、体育の学習を通して学年みんなで確認しました。

8月30日(火) 4年 国語

画像1
画像2
画像3
 今日は4年生が図書館にやってきました。学校司書の先生と一緒に、読書の時間を楽しんでいました。

8月30日(火) 3年 音楽

画像1
画像2
画像3
 3年生の音楽の時間では、リコーダー演奏に取り組んでいました。少しずついろいろな音を学習していき、演奏できる曲の幅も広がってきています。

8月30日(火) 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 「長さ」の学習をしています。今日は、図を手掛かりにして、道のりを求める学習をしました。

8月30日(火) 2年 算数

画像1
画像2
 「たし算のひっ算」の学習です。2年生ではたし算・ひき算の学習に、新しくかけ算の学習にも入ります。2学期の算数の学習も意欲的に取り組んでいる2年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 色覚検査(1年) のほほんあおぞらおはなしかい(中間休み:中庭) 放課後まなび教室 上賀茂幼稚園研究発表会
11/3 花背山の家宿泊学習1日目(6年) 祝日(文化の日)
11/4 花背山の家宿泊学習2日目(6年) ジュニア京都検定(5年) 放課後まなび教室 上賀茂幼稚園お芋パーティー
11/5 自転車点検整備事業(北交通安全協会上賀茂支部) 創立150周年記念式典打合せ19:00〜
11/6 上賀茂学区自主防災部長研修会 夢をかなえるJAL特別教室(4〜6年:上賀茂神社)
11/7 6年代休日 歯みがきカレンダー(〜11日) 歯科健診(4年・5年2組) 放課後まなび教室
11/8 校外学習(1・2年) ALT 加茂川中学校公開授業参観(〜11日(金)まで)

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp