![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:218908 |
漢字の練習(1年)![]() 1日2文字ずつ学習しています。お手本をよく見て、字形に気を付けて書いたり、その漢字を含む文を考えたりと大変意欲的に取り組んでいます。 今日で1年生で習う漢字80字のうち、20字が終わりました。 にこにこの日・にこにこ学習 11月![]() ![]() 友だちの良いところを伝えよう。 ペアをつくって100秒、お互いの良いところを伝えあいました。 時間が来たら、次のペアに変わります。 活動のあとは、感想を発表しました。 友だちのいいところを見つけて、伝えた 「あなた」がすごいねん! お楽しみ会1・2・3・4年生![]() 4年生が楽しい会を企画してくれました。 一人一つ特技をみんなの前で披露します。 順番をきめるのは、手作りのクジです。 次は私の番だ! 子どもたち、自信をもって発表できていました。 ![]() 「作者の思い」(1・2年)![]() 「うっかりちゃん」は、「ちよちゃん」からもらった絵を勝手にコピーして、自分で描き加えたものをみんなに見せます。 「ちよちゃん」は書き加えられた絵を見て、泣いてしまいます。 このお話から、作者の思いや、していいことと悪いことを考えました。 1・2年生の立場から「著作権」について考えることができました。 なげあそび(1・2年体育)![]() ![]() 今日は、「なげあそび」でボールをどこまで遠くに投げられるかに挑戦しました。 ななめ上に投げることと、左足を出して投げることを意識しました。 投げる角度を意識することで距離が伸びた児童が多くいました。 しらせたいな 見せたいな(1年)![]() 自分のしらせたいことや見せたいことを探しました。見つかると、GIGA端末で写真を撮りました。 GIGA端末の扱いにだいぶ慣れてきました。 せいかつ 1年生![]() ![]() ![]() それをつかっておもちゃや、かざりをつくってみよう。 できあがりがたのしみです。 算数 4年生![]() ![]() 長方形や正方形を組み合わせた面積をもとめるには、どうしたらよいかな? 何通りかの求め方があるのが分かりましたね。 すぐに、ふりかえりのテストを実施しました。 生活 2年生![]() 「よいしょ、よいしょ。どんなさつまいもが出てくるかなー?」 「こんな細いさつまいもがでてきたよ」 「まだ、あるかな?」 掘りたてのさつまいもは、色があざやかでキレイですね。 ![]() 13−9のひき算(1年)![]() 13−9の計算の仕方を考えました。 たし算と同じように「10のかたまりから9をひく」という考え方で計算すると、数えなくていいことに自分達で気づくことができていました。 今後の学習が楽しみです。 |
|