京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:42
総数:656720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

6月16日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・ビーフンスープ」でした。プリプリ中華いためは,その名の通り,どの具材もプリプリしていて,食感を楽しみながら美味しくいただきました。

6月15日(水) 4年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 上賀茂地域に伝わるやすらい祭について,地域の方をゲストティーチャーにお招きして,たくさんのことを聞かせていただきました。上賀茂に住む子どもたちにも,祭を大事にしていってほしいという思いで,話していただきました。上賀茂地域のことを良く知る機会になりました。ありがとうございました。

6月15日(水) 今日の給食

画像1
 今日の献立は,「黒糖コッペパン・牛乳・ソーセージと野菜のいためナムル・とうふと青菜のスープ」でした。子どもたちが大好きなソーセージがたっぷりと入り,みんな大喜び。今日も美味しくいただきました。

6月15日(水) 休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
 朝から降っていた雨がやんで,昼休みは運動場で遊ぶことができました。長靴で水たまりに入って遊ぶ姿もありました。先生も外に出てきて,みんなと一緒に遊んでいます。

6月15日(水) 3年 社会

画像1
 社会の時間に,京都市の町の様子を調べています。今日は,タブレット端末を使ってどういった施設がどこに集まっているかを調べました。

6月15日(水) 3年 国語

画像1
 「まいごのかぎ」を読み進めています。今日は,読み進めてきて自分が「おもしろいな」「すきだな」と思ったところを中心に,感想を書きました。

6月14日(火) 4年 社会見学 その2

画像1
画像2
画像3
 浄水場の方から,各場所でどのようなことが行われているのか,丁寧に説明していただきました。生活で使う水がどのようにきれいにされているのか,実際に見学することで確かめることができました。

6月14日(火) 4年 社会見学 その1

画像1
画像2
 松ヶ崎にある浄水場まで社会見学に出かけました。時折雨が降る中でしたが,歩いて浄水場まで行きました。

6月14日(火) PTA予算総会

 平素はPTA活動にご協力ありがとうございます。

 本日,ふれあいサロンにてPTA予算総会が行われました。令和3年度の事業報告,会計の決算報告,ならびに今年度の事業計画と予算案が承認,可決されました。また,各クラブ長の事業計画も発表され滞りなく閉会いたしました。
 総会後は,ウェブベルマークの促進についても作業委員長より説明があり,これからウェブベルマークの会員を増やすべく周知していこうと案内がありました。

 ご参加下さいました会員の皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2

6月14日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「ごはん・牛乳・鶏肉のてり焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・赤だし」でした。スチームコンベクションオーブンで調理された鶏肉は,とても柔らかくさっぱりとした味付けで,美味しくいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 上賀茂オリエンテーリング(3年)
10/26 上賀茂オリエンテーリング予備日(3年) 放課後まなび教室 令和5年度入学届受付開始(〜11月7日)
10/27 育成学級支部合同運動会(待鳳小) SC
10/28 避難訓練(不審者) 放課後まなび教室 創立150周年実行委員会19:00〜
10/30 陸上記録会・持久走記録会(6年)
10/31 委員会活動 選書会準備(放課後:体育館) 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp