9月13日(火) 3年 国語
「ちいちゃんのかげおくり」を読み進めていますが、今日は運動場に出てきて、自分たちもかげおくりをしてみました。
【学校の様子】 2022-09-13 19:19 up!
9月13日(火) 6年 体育
ハードル走に取り組んでいます。スポーツフェスティバルでもリズミカルにハードルをまたぎ越すことができるように、繰り返し走り込んでいます。
【学校の様子】 2022-09-13 19:18 up!
9月13日(火) 2年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ
朝の読み聞かせを楽しみにしている上賀茂の子たち。明日は3・4年生の教室で読み聞かせをしていただきます。引き続きよろしくお願いします。
【学校の様子】 2022-09-13 19:15 up!
9月13日(火) 1年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ
お彼岸にちなんだお話もあり、おはぎのことを教えていただく教室もありました。
【学校の様子】 2022-09-13 19:13 up!
9月13日(火) 1組 のほほんクラブ朝の読み聞かせ
今日から3日間、のほほんクラブの方々による朝の読み聞かせが始まりました。今日は1組と1・2年生の教室で読み聞かせしていただきました。
【学校の様子】 2022-09-13 19:09 up!
9月12日(月) 4年 算数
「式と計算の順じょ」の学習です。式の意味について、それぞれ考えたことを友だちと交流し確かめ合いながら学習を進めていきました。
【学校の様子】 2022-09-12 19:16 up!
9月12日(月) 4年 国語
国語の時間、「ごんぎつね」を読み進めています。みんなもよく知るお話です。登場人物の気持ちの変化をみんなで考えていきます。
【学校の様子】 2022-09-12 19:14 up!
9月12日(月) 2年 体育
運動場に出てきて、50mのタイム計測をしました。1年生の時よりも記録をどれぐらい伸ばすことができるのか、暑い中でしたが懸命に走る2年生です。
【学校の様子】 2022-09-12 19:11 up!
9月12日(月) 1組 体育
今日は体幹を鍛えるトレーニングをしました。まだまだ暑い毎日が続く中、スポーツフェスティバルに向けての練習が始まります。しっかり体を鍛えて、練習も頑張って取り組んでいきたいです。
【学校の様子】 2022-09-12 19:08 up!
9月9日(金) 今日の給食
今日の献立は
ごはん 牛乳 きびなごのこはくあげ だいこん葉のごまいため 豚汁 です。
「きびなごのこはくあげ」に使われている「きびなご」ですが,給食では年に数回登場しますが普段はあまり聞き慣れないお魚ですね。
きびなごはニシン科の魚で,だいたい10cmくらいの小魚です。体は銀色で,側面にきれいな青色の帯模様があるのが特徴です。
骨ごと,頭ごと食べられるためカルシウムをしっかりとることができ,栄養満点なお魚です。
【給食室より】 2022-09-12 14:11 up!