![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:43 総数:357870 |
3組 食の指導![]() ![]() 6年 最後のスポーツフェスティバルを最高の演技で!![]() ![]() 【もぐもぐ】今日の給食は
ごはん・牛乳・さけの塩こうじ焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・赤だしです。
今日はスチームコンベクションオーブン通称スチコンを使った献立です。 さけを塩こうじに30分程度漬込み、スチコンで焼き上げます。芯温が上がったら表面をパリッと焼き、焦げ目をつけて完成です。さけは食べなれているのか人気のある魚種です。 八丁みそを使った赤だしと共においしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 台風等に対する非常措置について![]() 年度当初に「台風等に対する非常措置についてのお知らせ」を配布しております。今後の台風の進路によっては20日(火)の登校についても影響がありますので、今一度お知らせをご確認ください。 【👇こちらをクリック】 台風等に対する非常措置についてのお知らせ 【もぐもぐ】今日の給食は
麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮です。
けずりぶしとしいたけのもどし汁を使った「豚肉ととうふのくず煮」です。だしのうま味が味わえるとろみのあるとうふ料理です。 「ほうれん草ともやしのごま煮」はごまの風味ともやしのシャキシャキ食感がよく、とても人気がありました。 ![]() 6年 久しぶりの裁縫![]() ![]() 4年 ジャンプアップ!
今日は、ジャンプアップの日でした。子どもたちは、朝から友達と楽しそうに体を動かしていました。縄跳びを楽しむグループもあれば、夢中になって鬼ごっこを楽しむ姿も見られました。体を動かす楽しさをこれからも感じていってほしいです。
![]() ![]() 5年 なかよしタイム![]() ![]() 1学期の時よりも、もっともっと2年生と仲良くなろう!積極的に関わって名前を覚えてもらおう!と張り切っている様子の5年生の子どもたち。全力で楽しむ姿はもちろん、優しく声をかけたり、その場を盛り上げたりしながら、一生懸命2年生を楽しませてあげようとする素敵な姿をたさくん見ることができました。次回も楽しみです! 6年 理科「水溶液の性質」の実験をしました!![]() ![]() ☆1年☆ いきものと なかよし
生活科では、「いきものと なかよし」の学習をしています。
子どもたちに、「みんなのまわりには、どんな生き物がいるかな?」と尋ねてみると、子どもたちはすぐに学校にいる2わのうさぎのことを挙げていました。「じゃあ、そのうさぎたちと仲良しになるにはどうしよう?」と聞くと、まずは「うさぎのことを知るために、じっくり見る!」という意見が出たので、さっそくうさぎの観察を行いました。 うさぎの顔や動きをじっくり観察し、カードを描いたこどもたちは「うさぎのことが分かって、少し仲良くなれた気がする。」ととても嬉しそうでした。 ![]() ![]() |
|