京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:38
総数:357875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

2年生 体育の学習

画像1画像2画像3
体育の時間では、スポーツフェスティバルで発表する内容の学習を始めています。リレーや表現リズム遊びでは、体を思いっきり動かし、楽しむ様子が見られます。スポーツフェスティバルまで、めあてをもって取り組んでほしいと思っています。

【もぐもぐ】今日の給食は

ごはん・牛乳・きびなごのこはくあげ・だいこん葉のごまいため・豚汁です。

きびなごはにしん科で、体長は10cmくらいと小さな魚です。体は美しい銀色で中央に色あざやかな青色の帯のようなものがあるのが特徴です。
「きびなごのこはくあげ」はちょっぴり苦みはあるものの、しょうがの味が程よくきいていて頭も骨もしっかりもぐもぐ、丸ごとおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 【6年生 修学旅行】その16

 思い思いのお土産を手にバスに乗り込み、琴平を後にします。
画像1
画像2

令和4年度 【6年生 修学旅行】その15

 自由行動を終えて、中野うどん学校に戻り、さぬきうどんとちらし寿司をいただいています。
画像1
画像2

令和4年度 【6年生 修学旅行】その14

 どんなお土産にしようか、友だちと話しながら買い物をしています。
画像1
画像2

令和4年度 【6年生 修学旅行】その13

 大門までの階段をみんなで登り切りました。今から御本宮まで上ったり、大門からおりて買い物をしたりして自由行動を楽しみます。
画像1

令和4年度 【6年生 修学旅行】その12

 中野うどん学校に到着し、うどん作りに取り組んでいます。子どもたちは自分で作ったうどんを袋につめて、お土産として持ち帰ることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 【6年生 修学旅行】その11

 おはようございます。修学旅行、二日目の朝を迎えました。薄日が差す気持ちのよい朝です。先ほど朝食を済ませました。6年生児童全員元気な様子です。
 退所式でお世話になった旅館にお礼を伝えて、中野うどん学校に向かいます。
画像1
画像2

令和4年度 【6年生 修学旅行】その10

 現在は入浴の時間です。体調を崩すことなく、予定通りの活動を進めています。入浴後、反省会を行い、就寝となります。

★本日はこれで最後の更新です。明日も子どもたちの様子をアップしていきます。ありがとうございました。

令和4年度 【6年生 修学旅行】その9

 豪華な夕食を用意して頂きました。にこやかに夕食を楽しんでいます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

感染症・保健関係

保健だより

給食だより

道徳だより

台風・地震等に対する非常措置について

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp