京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:51
総数:653137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

10月3日(月) 5年 花背山の家宿泊学習 その3

画像1
画像2
画像3
 入所式の様子です。学年旗をかかげて、いよいよ活動が始まります。

10月3日(月) 5年 花背山の家宿泊学習 その2

画像1
画像2
画像3
 花背山の家までは、くねくねとした山道を抜けていきます。バスから見える光景を眺めながら山の家に到着です。鹿が出迎えてくれていました。

10月3日(月) 5年 花背山の家宿泊学習 その1

画像1
画像2
 一度延期となりましたが、この日を無事迎えることができました。5年生のみんなの思いがこもった出発式です。思い出を作るとともに、自分たちが成長することを目標に、山の家に向けて出発です。

10月3日(月) 5年 花背山の家宿泊学習

 5年生が、10月3日・4日の1泊2日の日程で、山の家宿泊学習を行っています。
 本日は、誰も体調をくずしたり、けがをしたりせず、みんな元気に予定通りの活動ができました。
 今回は、野外活動となるため、子どもたちが安全に活動できることを優先したいと思います。活動の様子につていは、帰校後、ホームページ等でお伝えする予定です。ご了承ください。

9月30日(金) 今日の給食

画像1
今日の献立は

ごはん 牛乳 肉団子のスープに じゃがいものピリカラいため です。

「肉団子のスープに」の肉団子は調理員さんが一つ一つ手作りしたものです。
野菜のうまみたっぷりのスープで煮込んだ肉団子はとってもおいしく、子どもたちにも大人気でした。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

9月30日(金) 放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 放課後まなび教室の様子をのぞいてみました。教室に来たら真っ先に宿題に取り組んでいます。そして宿題後の時間も楽しみにしているようで、今日は将棋をして友だちと楽しく過ごす姿がありました。

9月30日(金) 6年 体育

画像1
画像2
画像3
 小学校生活最後の取組が続く6年生も、スポーツフェスティバルに向けて一生懸命に練習しています。最高学年らしい演技を披露しようと頑張っています。

9月30日(金) 5年 外国語

画像1
画像2
 外国語の学習の様子です。先生が話す英語にしっかり耳を傾けて聞いています。すべてが分からなくても、自分が知る英語を頼りにして、伝えたいことは何か考えています。

9月30日(金) 4年 社会

画像1
画像2
 京都には、三大祭りといわれるものが昔から受け継がれています。また自分たちの住む上賀茂地域にも、昔から受け継がれてきた祭りがあります。いろいろな祭りについて調べています。

9月30日(金) 4年 算数

画像1
画像2
 面積の学習です。大きな面積を表す単位「a(アール)」や「ha(ヘクタール)」を使って、面積を求める方法について考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 スポーツフェスティバル前日準備(6年:6校時) 放課後まなび教室 上賀茂幼稚園70周年記念事業「夢よ届け」 創立150周年実行委員会19:00〜
10/18 スポーツフェスティバル 上賀茂オリエンテーリング全体会19:00〜
10/19 スポーツフェスティバル閉会式 放課後まなび教室
10/20 SC ICT支援員来校
10/21 スポーツフェスティバル予備日 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp