京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up1
昨日:58
総数:653458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

4月19日(火) 6年 全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
画像3
 全国学力・学習状況調査が行われ,本校の6年生も取り組みました。今年は国語・算数・理科の3教科のテストが行われ,一生懸命に取り組んでいました。

4月19日(火) 1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 北警察署の方々に来ていただき,交通安全教室を開催しました。今集団で下校している1年生も,いよいよ自分たちの力で下校をしていきます。今回学習したことを守って,これからも安全に登下校できるようにしたいです。

4月18日(月) 3年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 秋には上賀茂オリエンテーリングも予定されています。学習を通して,自分たちが住む町をもっと好きになってくれたらと思います。

4月18日(月) 3年 総合的な学習の時間 その1

画像1
画像2
画像3
 校区探検に出かけました。自分たちが住む町のことを,1年かけて詳しく知っていきます。

4月18日(月) 5年 身体測定

画像1
画像2
 保健室で身体測定がありました。測定前には教室で,養護の先生と一緒に,感染対策について考えました。今年も元気に過ごせるように,自分たちでできる予防策は取り組めるようにしたいです。

4月15日(金) 6年 理科

画像1
画像2
画像3
 6年生の理科の学習は,スクールサポーターの先生と一緒に学習を進めていきます。今日は最初の学習で,理科室で学習する際の注意事項や約束事を確認しました。

4月15日(金)はじめての「なごみ献立」

今日の献立は

ごはん たけのこのかきあげ 小松菜の煮びたし みそ汁 です。

今年度はじめての「なごみ献立」でした。なごみ献立とは子どもたちに旬の食材や,だしのおいしさ,和食のよさを感じてもらうことを主旨とした献立です。

たけのこのかきあげは春においしい「たけのこ・玉ねぎ・じゃがいも」とちくわを一緒に揚げたものです。

野菜の甘味とちくわのうま味がごはんに合う献立でした。

1年生もモリモリ食べてくれていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

4月15日(金) メール配信「確認アンケート」にご返答をお願いします

 平素より,本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 
 4月15日(金)午前10時,令和4年度用のメール配信を登録された方へ,テストメールを配信しました。メールの最下部にある確認の「アンケートリンク」をクリックしていただき,ご返答いただきますようお願いします。
 以下に返答の仕方をお示しします。ご覧いただき,ご協力宜しくお願いします。
  ☟   ☟
メール配信の確認アンケートについて

4月14日(木) 給食がはじまりました!

今日の献立は

小型コッペパン 牛乳 スパゲティのミートソース煮 ほうれん草のソテー

りんごゼリー です。

給食時間前に1年生の各クラスにおじゃましましたが,どのクラスでも「おなかすいたな〜」「きゅうしょく たのしみ!!」という嬉しい声がたくさん聞こえてきました。

どのクラスでも食缶が空っぽになるくらい,しっかり食べてくれていました。

2年生のところに行くと「きょ年もこの献立だったね!」なんていう子も。ちゃんと覚えてくれているんだなと思う一方で,この子たちがもう2年生なんだと感慨深かったです。

今年もたくさん食べて大きくなろうね!おいしい給食ごちそうさまでした。
画像1

4月13日(水) 6年 外国語

画像1
画像2
 今年度,6年生の外国語の時間は,専科の先生と一緒に学習します。一年後の中学校を意識しながら,外国語の学習を一緒に進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 祝日(スポーツの日)
10/11 視力検査(2年) スポーツフェスティバル実行委員会(6校時:6年) ALT 銀行振替日 上賀茂幼稚園運動会代休日
10/12 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・4年) 視力検査(1年) 静岡市立葵小学校修学旅行1日目
10/13 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(5・6年) 視力検査(1組・6年) ALT SC 静岡市立葵小学校修学旅行2日目 創立150周年実行委員会19:00〜
10/14 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・2年) たてわりクイズラリー 学校安全日 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp