京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:29
総数:653400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

5月23日(月) 3年 理科

画像1
画像2
 休み時間のたびにチョウのたまごを探しています。今日はたくさんのたまごを見つけられたと報告してくれました。成長の様子を見守っていきます。

5月23日(月) 2年 道徳

画像1
 今日は,お話をするときの礼儀について考えました。考えたことを受けて,実際に電話の対応をする時にはどうしたらいいか,友だちと実践し確かめました。

5月23日(月) 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 「たんぽぽのちえ」の学習です。今日は,たくさんあるたんぽぽの知恵の中で,自分が一番だと思った知恵について,みんなで交流しました。

5月23日(月) 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 パスゲームの学習が始まっています。今日は日差しも強く大変暑い一日でしたが,力いっぱいにプレーをしてゲームを楽しんでいました。

5月23日(月) 2年 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
 6月の1年生を迎える会に向けて,各クラスで準備を進めています。1年生に向けたメッセージ動画を,2年生の教室では撮影していました。今から楽しみです。

5月20日(金) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「ごはん・牛乳・チキンカレー・ツナとキャベツのソテー」でした。カレーは大人気メニューです。具だくさんで,子どもたちもみんな大喜び。今日も美味しくいただきました。

5月20日(金) 1年 生活

画像1
画像2
画像3
 アサガオの観察です。種をまいてから数日。大きな葉が見えてきました。順調に育っていることに,素直に喜ぶ1年生。じっくりと観察記録を書いていました。

5月20日(金) 4年 図画工作

画像1
画像2
 『光とかげから生まれる形』の学習です。友だちと自分のつくった影の形や色の似ているところや違うところ,面白さについて,みんなで交流しました。

5月20日(金) 6年 音楽

画像1
画像2
 今日は鑑賞の時間でした。オーケストラの演奏を聴いて,それぞれに感じたことを交流しました。

5月20日(金) 3年 国語

画像1
画像2
画像3
 習字の時間の様子です。今日は筆の動かし方を,丸を書きながら学びました。道具をこれからも大切に使っていくために,片付け方についても丁寧にみんなで確認しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 祝日(スポーツの日)
10/11 視力検査(2年) スポーツフェスティバル実行委員会(6校時:6年) ALT 銀行振替日 上賀茂幼稚園運動会代休日
10/12 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・4年) 視力検査(1年) 静岡市立葵小学校修学旅行1日目
10/13 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(5・6年) 視力検査(1組・6年) ALT SC 静岡市立葵小学校修学旅行2日目 創立150周年実行委員会19:00〜
10/14 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・2年) たてわりクイズラリー 学校安全日 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp