京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:29
総数:653399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

6月21日(火) 1組 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
 今週の一週間は,あじさい読書週間です。今日から,のほほんクラブの方々による朝の読み聞かせがスタートしました。

6月20日(月) 1組 個別学習

画像1
画像2
 4月に入学してきた1年生も,上級生と一緒に自分の課題に向き合っています。できるようになったことをみんな嬉しそうに報告してくれます。

6月20日(月) 2年 算数

画像1
画像2
 文章問題に挑戦です。問題場面をテープ図にどのように表して考えていけばいいか,みんなで考えました。

6月20日(月) 3年 算数

画像1
画像2
 わり算の学習をしています。先日,10倍することの意味について考えましたが,今日は10でわることの意味について考えました。

6月20日(月) 4年 国語

画像1
画像2
 「一つの花」を読み進めています。場面の様子に着目しながら読み進めてきましたが,今日は友だちと感想を交流しました。

6月20日(月) 5年 国語

画像1
 報告文に書きまとめることを学習しています。教科書のモデル文を参考にしながら,今日から実際に下書きを始めました。

6月20日(月) 6年 算数

画像1
画像2
 分数の計算を学習しています。帯分数が入った計算では,仮分数に直して計算していくことを確認しました。

緊急 6月21日(火) 本日の引き渡し訓練について

 平素より,本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 本日午後に予定していました引き渡し訓練ですが,午後から天気が雨になる予報ですので,全校での実施は中止し,1年生のみ,体育館にて引き渡し訓練を実施します。1年生の引き渡し訓練に参加していただく保護者の皆様は,ご案内を確認して来校いただきますようお願いします。

引き渡し訓練案内

6月20日(月) 1年 算数

画像1
画像2
画像3
 今日は「たしざん」カードを使って,これまでの学習を振り返りです。答えが「10」になるたし算の式を探しました。

6月17日(金) 上賀茂ピーマン大作戦!!

今週はみんなでピーマンに「名前」をつけました。

ピースケ・Pちやん・グリーン・ピーマルなど,それぞれ素敵な名前を考えてくれました。

そして,みんなからあがってきた「ピーマンのなぞ」を解決です!

ピーマンはなぜ緑色なのか? ほかの色はないのか? 

中はどうなっているのか? 種はいくつくらいあるのか? みんなで確かめました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 祝日(スポーツの日)
10/11 視力検査(2年) スポーツフェスティバル実行委員会(6校時:6年) ALT 銀行振替日 上賀茂幼稚園運動会代休日
10/12 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・4年) 視力検査(1年) 静岡市立葵小学校修学旅行1日目
10/13 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(5・6年) 視力検査(1組・6年) ALT SC 静岡市立葵小学校修学旅行2日目 創立150周年実行委員会19:00〜
10/14 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・2年) たてわりクイズラリー 学校安全日 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp