京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:19
総数:653372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

7月6日(水) 2年 情報モラル教室

画像1
画像2
画像3
 ゲームの楽しさにのめり込んでしまい、やめられずについついやりすぎてしまうことはよくあります。2年生は、情報モラル教室で、健康を害さないようにゲームをやめるためにどうしたらいいか、自分ごととしてみんなで考えました。

7月6日(水) のほほんクラブ あおぞらおはなしかい その2

画像1
画像2
画像3
 お話が進んでいくと、絵がどんどんと上に上がっていきます。読み終わる時には、絵はなんと3階まで到達しました。楽しい仕掛けにみんな大喜びでした。
 
 いつも楽しい企画をありがとうございます。次回は9月7日(水)の予定です。引き続き、よろしくお願いします。

7月6日(水) のほほんクラブ あおぞらおはなしかい その1

画像1
画像2
画像3
 毎回、みんな楽しみにしているあおぞらおはなしかい。今回もたくさんの子が、のほほんクラブの方々の読み聞かせや演奏を楽しみに、中庭に集まりました。今回は、100かいだてのいえシリーズの中から、「うみの100かいだてのいえ」を読み聞かせしていただきました。ただ仕掛がすごすぎて、みんな驚きでした。

7月6日(水) 上賀茂ピーマン大作戦!!

梅雨明け早々の雨にピーマンたちの成長が心配でしたが,そんな心配を吹き飛ばすかのようにピーマンたちは大成長を遂げていました。

すっかり「ピーマン」になっているもの,獅子唐サイズのもの,さらに小さな赤ちゃんピーマンまで含めると大豊作の予感がします。

手塩にかけて育てたピーマンたちが実り,水やりをする子どもたちの手にも一層力が入っているようでした。

収穫までもう少しですね。楽しみです!
画像1
画像2
画像3

7月6日(水) 今日の給食

今日の献立は

バターうずまきパン 牛乳 大豆と鶏肉のトマト煮 野菜のホットマリネ です。

今日は今年初めてのバターうずまきパンでした。
2〜6年生は「やった〜!バターうずまきや〜!!」という反応で1年生は「ぐるぐるパン」「カタツムリパン」などみんな楽しみにしてくれていたようです。

大豆も柔らかく,パンとの相性もバッチリでおいしくいただきました。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

7月6日(水) 1年 生活

画像1
画像2
画像3
 アサガオが咲き始めています。葉も大きくなっていて、自分の手のひらと合わせながら、大きくなったことを教えてくれる1年生。家でも花を咲かせていることを、嬉しそうに教えてくれました。

7月6日(水) 1年 七夕

画像1
画像2
画像3
 1年生の教室前に飾られた笹に、思い思いにみんなが願い事を書いた短冊が笹飾りと共に吊り下げられています。みんなの願い事がかなうといいですね。

7月5日(火) 2年保幼小交流 出会いの会

 本校の2年生と上賀茂幼稚園,上賀茂こども園の年長児が交流をする「出会いの会」が行なわれました。体育館でお互い自己紹介をした後,じゃんけんゲームやばくだんゲームをして楽しく交流を深めました。
 今後もこのような保幼小交流の場を設けています。様々な学年との交流を通して更に保幼小の連携を深めいきたいと思います。

画像1
画像2

7月5日(火) 今日の給食(なごみ献立)

今日の献立は

ごはん 牛乳 とりそぼろ丼(具) かぼちゃの煮つけ 七夕そうめん です。


ささのは さ〜らさら〜 ということで,今日は七夕のお祝い献立でした。
また和食の良さを知り,だしのうま味を味わうなごみ献立でもあります。

給食室もすっかり七夕仕様です。「たなばたさま」をBGMに,たくさんの七夕かざりがみんなをお迎えしました。

かぼちゃの煮つけは旬のかぼちゃをスチームコンベクションオーブンで調理し,ほっくりと甘く仕上がっていました。また毎年恒例の「七夕そうめん」は今年も大好評です。天の川に見立てたそうめんと,星に見立てたオクラが七夕気分を盛り上げてくれました。

今日は3年4組さんにお邪魔しましたが,みんなお腹が空いていたのかモリモリ食べてくれ,食缶はすぐに空っぽでした。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
画像2
画像3

7月4日(月) 2年 国語

画像1
画像2
 自分のお気に入りのレオ・レオニ作品を紹介カードにまとめた2年生。今日は、友だちとそれぞれ自分のお気に入り作品について伝え合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 祝日(スポーツの日)
10/11 視力検査(2年) スポーツフェスティバル実行委員会(6校時:6年) ALT 銀行振替日 上賀茂幼稚園運動会代休日
10/12 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・4年) 視力検査(1年) 静岡市立葵小学校修学旅行1日目
10/13 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(5・6年) 視力検査(1組・6年) ALT SC 静岡市立葵小学校修学旅行2日目 創立150周年実行委員会19:00〜
10/14 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・2年) たてわりクイズラリー 学校安全日 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp