9月2日(金) 今日の給食
 今日の献立は、「胚芽米ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・ほうれん草のおかか煮・みそ汁」でした。さんまのしょうが煮の食欲をそそる香りが給食前から漂っていました。また甘辛い味付けがご飯とよく合い、ご飯がすすみました。今日も美味しくいただきました。
 
【給食室より】 2022-09-05 16:58 up!
 
9月2日(金)消防車・救急車が学校に来ました。
 今日は運動場に北消防署から消防車と救急車が来てくれました。上賀茂幼稚園と上賀茂こども園からも多くの子ども達が見に来ていて、間近で見る消防車と救急車の迫力に歓声を上げていました。本校からは1年生が見に行き、じっくり観察をしながらスケッチをしていました。今後大きな画用紙に絵を描いていく予定です。素敵な絵が完成するといいですね。
 
【学校の様子】 2022-09-05 16:58 up!
 
9月2日(金) 1組・1・2・3年 参観・懇談会 その4
 参観後の懇談会にも参加していただきありがとうございました。子どもたちの学校での様子、少しはお伝えできたかと思います。今後ともよろしくお願いします。
 
【学校の様子】 2022-09-02 20:27 up!
 
9月2日(金) 1組・1・2・3年 参観・懇談会 その3
 2年生と3年生は、音楽や遊びを通して外国の文化にふれ、自分たちの生活と比べながらそれぞれの国のよさについて考えました。
 
【学校の様子】 2022-09-02 20:24 up!
 
9月2日(金) 1組・1・2・3年 参観・懇談会 その2
 1年生は道徳で、だれとでも仲良くするにはどうしたらいいかを考えました。お家の方が見ていることもあって、緊張している様子もありましたが、考えたことを頑張って伝えようとしていました。
 
【学校の様子】 2022-09-02 20:14 up!
 
9月2日(金) 1組・1・2・3年 参観・懇談会 その1
 昨日に引き続いての参観・懇談会、今日もたくさんの方に来ていただき、子どもたちの学校での様子を参観いただきました。
 1組は、友だちのいいところ見つけをしました。
 
【学校の様子】 2022-09-02 20:10 up!
 
9月1日(木) 今日の給食
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・切干大根の三杯酢」でした。切干大根の三杯酢は酸味がちょうどよく、歯ごたえもよくて、おかわりをする子も多かったです。今日も美味しくいただきました。
 
【給食室より】 2022-09-01 20:08 up!
 
9月1日(木) 4・5・6年 参観・懇談会 その3
 年度当初の参観が学級閉鎖でできなかった6年生にとっては、今年度初めての参観でした。
 明日は、1組・1・2・3年生の参観・懇談会です。感染対策をとりながらの参観になりますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。また、懇談会ではお互いに顔を合わせてお話しできる良い機会ですので、ぜひ参加していただきたく思います。お忙しい中とは思いますが、参観と合わせて懇談会にもご参加いただきますよう、よろしくお願いします。
 
【学校の様子】 2022-09-01 20:05 up!
 
9月1日(木) 4・5・6年 参観・懇談会 その2
 5・6年生は、LGBTを話題にして、自分らしく生きることについて考えました。参観後の懇談会では、授業の内容を通して、身近な人権を話題に会を進めていきました。
 
【学校の様子】 2022-09-01 19:58 up!
 
9月1日(木) 4・5・6年 参観・懇談会 その1
 今日は4・5・6年生の参観・懇談会でした。足元の悪い中、たくさんの方に参観に来ていただきました。教室内が密にならないように、譲り合っての参観にご協力いただきありがとうございました。
 
 4年生は、視覚障害者のお話を通して、人に対する思いやりについて考えました。
 
【学校の様子】 2022-09-01 19:49 up! *