京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:89
総数:357078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月)

【もぐもぐ】今日の給食は

ごはん・牛乳・とびうおのこはくあげ・はくさいのごま煮・いものこ汁です。

 とびうおは漢字で「飛魚」と書き、海の上を飛び出して海面すれすれを100〜200m飛ぶことができる魚です。
 今日はしょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけ、衣をつけて揚げました。身がしまっていてとてもおいしく好評でした。
画像1

スポーツフェスティバル観覧席について

画像1
 スポーツフェスティバル観覧席についてお知らせいたします。ご案内では、グランド西側を児童席としておりましたが、用具置場と保護者席に変更いたしました。グランド東側・南側・西側が保護者席となります。会場図を掲載しておりますので、ご確認ください。
 今年度も密集を避けるため一学年ごとの参観としております。混雑を避けるため、競技・演技開始時刻の10〜15分前を目安に受付をお願いします。途中入場も可能ですので、途中入場の方は受付の教職員に必ずお声かけください。また、保護者待機場所としてランチルームを開放していますので、必要に応じてご利用ください。
 

スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバルに向けて2年生が立て看板を作ってくれました。2年生のすてきなイラストが看板を彩ってくれています。当日は正門とグラウンド門に設置いたしますので、ぜひご覧ください。
 また、校内には他の学年からのメッセージカードが掲示されています。メッセージカードには、自分たちの演技のよかったところやかっこいいところが書かれています。カードを読んで、子どもたちも大変喜んでいる様子でした。
 今日はあいにくの天気で11日に延期となりましたが、もう一度エネルギーをため直し、本番に臨んでほしいと思います。

重要 本日予定のスポーツフェスティバルについて

おはようございます。
本日のスポーツフェスティバルの開催についてお知らせいたします。

本日のスポーツフェスティバルは,雨天のため

来週,10月11日(火)に延期いたします。

なお,11日(火)の開始時刻は,プログラムでご確認ください。
名札と健康状態確認書をお忘れにならないようお願いいたします。

↓こちらをクリック  ↓
【延期】スポーツフェスティバルプログラム

2年 いよいよ本番!

画像1画像2
スポーツフェスティバルに向けて、これまで体育の学習を頑張ってきました。他の学年の演技を鑑賞したり、リハーサルもしたりして、気持ちも高まっています。本番では、力を出し切り、「やりきった!」と思えるフェスティバルにしてほしいと思います。

【もぐもぐ】今日の給食は

麦ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草のごま煮です。

だし汁・さとう・しょうゆでじっくりと煮含めた油あげと、柔らかく煮た野菜を一緒に煮、たまごを加えて完成です。ごはんとの相性抜群、どのクラスでも大人気、麦ごはんも完食です。

ほうれん草のごま煮はたっぷりのすりごまがアクセントとなりおいしくいただきました。
画像1

いよいよスポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバルを盛り上げるため、似顔絵を書いたものを4色の画用紙に貼り、昇降口に掲示しています。いよいよスポーツフェスティバルです。日々の学習の成果を発揮できるよう、心も身体もしっかりと準備を整えていけたらと思います。

5年 本番まであと少し!

画像1
画像2
 スポーツフェスティバル本番まで、あと少しです。

 4日(火)と5日(水)は、本番の気持ちで他学年に演技を披露したり、他学年の演技を楽しく鑑賞したりしました。

 演技を見てもらった他学年の友達や教職員からは「5年生かっこいい!」「一緒に『どっこいしょ〜!』って言ったよ!」と嬉しい声をかけてもらい、本番に向けてより気持ちが高まってきています。

6年 スポーツフェスティバル リハーサル

画像1
画像2
 本日2回目のリハーサルを行いました。1回目のリハーサル映像を見ながら改善点を話し合い、その点を意識しながら演技を行いました。「よりよい演技にしたい!」という子どもたちの熱い思いが演技をする姿からひしひしと伝わってきました。
 

【もぐもぐ】今日の給食は

コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・ツナサンド(フレンチ味)(具)・ミネストローネです。

今日は自分でパンにはさんで食べるセルフサンドでした。
マヨネーズが付くことの多い献立ですが、今回はマヨネーズなしでもおいしく食べることができるように調味しました。子どもたちははじめ「マヨネーズないの??」と残念そうでしたが、食べてみると「これ、おいしいやん!」と各々楽しみながら食べていました。
具だくさんのミネストローネは食べ応えもあり、肌寒い今日にぴったりでした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

感染症・保健関係

保健だより

給食だより

道徳だより

台風・地震等に対する非常措置について

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp