京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/29
本日:count up28
昨日:65
総数:191400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

5年 家庭科『だしの旨味を味わおう』

 日本のメニューに必ず使用される『だし』(だしの旨味)について、栄養教諭の谷村先生に教えていただきました。
 だしの種類や取り方について教えてもらったあと、いろいろな『だし』を試飲し、味を比べました。味を比べたのは、次の6種類です。

  〇こんぶだし
  〇かつおだし
  〇こんぶとかつおの合わせだし
  〇合わせだし+塩
  〇水+みそ
  〇合わせだし+みそ

 こんぶのだしやかつおのだしを試飲した時は、いい香りがしたものの、香りほど味は濃くないという意見が多数出ました。
 合わせだしを試飲した時には、先ほどよりおいしいという意見が出ましたが、合わせだし+塩の時には「わあ!おいしい!」と歓声が上がりました。
 
 水+みそと合わせだし+みそを試飲した時には、「ぜんぜん味が違う。ものすごくおいしい。」「旨味ってすごい!」という声が上がりました。

 旨味に旨味や塩味などをプラスしていくと相乗効果でおいしくなる(たしざんではなく、かけざんでおいしくなる)と話すと、子どもたちから「すごい!!」と声が上がりました。

 この次は、旨味+みそに具材を入れて、さらにおいしくなるのか、調理実習で確かめます。日本の伝統食のすごさに気づくとともに、具材の果たす役目についても学習していきます。
 
 
画像1
画像2
画像3

【2年生】 英語活動 数字と色

画像1画像2
 2年生は、2学期から「英語活動」の時間が週1回入っています。Unit1では、1〜20までの「数字」と「色」を学習しました。今回は、シール台紙に自分が貼りたいシールの色と枚数を伝え合うお店屋さんごっこをしました。
「 What color?」−「 Red,please.」、「 How many?」−「 Two, please.」、「Thank you!」など、英語で楽しく伝え合うことができました。
 おうちでも、数字と色の言い方にチャレンジしてみてください♪

シェクアウト訓練(地震)をしました!

 京都府付近を震源とする進度5強の地震が発生したことを想定し、子どもたちが思い思いの場所で遊んでいる中間休みに訓練を行いました。緊急速報メールの着信音を聞いた際、それぞれの場所の状況に合わせて、子どもたちだけで一次避難をします。
 子どもたちは、
  ・まずは姿勢を低く
  ・頭を守り
  ・動かない
この3つの合言葉に従い、放送をよく聞いて、その場にいる子どもたちで協力して、上手に一時避難することができました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家に向けて

画像1
5年生は来週の14日(金)・15日(土)に花背山の家に宿泊学習に行きます。

今日は、係に分かれての活動を行いました。

3年 外国語活動『アルファベットになれよう!』

 今日は、フェイ先生や西川先生とアルファベットについて学習しました。
 「ABCD…」と声に出して発音したり、アルファベットを使ってゲームをしたりしました。最後には、『ABCの歌』を歌いました。子どもたちが知っている『ABCの歌』と、発音や区切りが違い、新鮮な感じで歌っていました。
画像1
画像2

なかよしデー

画像1画像2画像3
今日の昼休みはなかよしデーでした。
たて割りグループで一緒に遊びました。
学年をこえての活動で、上の学年は下の学年の子を思いやりながら、下の学年の子は上の学年の子をあこがれながら、楽しく活動できたようです。
終ったときは、みんな汗をかきながらも、満足そうな顔をしていました。

4年 非行防止教室

画像1画像2
3日(月)4年生は非行防止教室を行いました。

京都府警北警察署のスクールサポーターの方に来ていただいて、やっていいことと悪いことについて考えたり、もしも犯罪を犯してしまったらどのような罪になるかということを教えていただいたりしました。また、正しい行動ができる勇気を持てるようになってほしいというお話もありました。

そんなつもりではなかったと、後で後悔しないように、自分で判断できるようになってほしいと思います。

【2年生】 体育科 とびあそび

画像1画像2
 2年生の体育科では、とびあそびの学習をしています。今日は、ゴムひもを使って、「ゴムとび」にチャレンジしました。ほかにも、けんステップを使った「しまとび」や、箱を使った「箱とび」、なわを川に見立てて飛び越える「川とび」など、いろいろな場でとびあそびをしています。ねらい2の学習では、「高く遠くにとぶにはどうすればいいか」考えて、腕を大きく振ったり、両足でしっかりと着地したり、工夫してとぶ姿がみられました。
 楽しくあそびながら、高く遠くにとぶ力もつけていきたいですね!

1年 算数『おおきさくらべ(1)』

 教育実習生の西村先生に算数『おおきさくらべ』の授業をしてもらいました。
 2本の鉛筆の長さをくらべたり、ひもの長さをくらべたりしました。ひもはぐにゃぐにゃのものもあり、くらべるのにちょっと苦労しました。
 そのあとノートやはがきの縦と横の長さを比べました。

 比べるときに大事なこと 3つ
 ・はしをそろえる。
 ・ピンとのばす。
 ・くらべるところをかさねる。
しっかりと学習することができました。

 西村先生、楽しい授業をありがとうございました。立派な先生になってもらうために頑張ろうとする子どもたちの健気な気持ちを参観させていただいている教職員も感じることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数『重さ』

 『重さ』の学習をしています。
 1kgばかりや2kgばかりの目盛りの読み方を学習した後、今日は、砂場で実際に1kgの砂をはかって、1kgという重さを感じる学習をしました。
 重さを体感するという学習は、これからの生活に生かしていけると思います。
 
 教室に帰ってからは、2kgのお米で、2kgも体感しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 5年 花背山の家宿泊野外活動
10/15 5年 花背山の家宿泊野外活動

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

保健だより

緊急時の非常措置について

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp