![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:93 総数:357171 |
2年 いよいよ本番!![]() ![]() 【もぐもぐ】今日の給食は
麦ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草のごま煮です。
だし汁・さとう・しょうゆでじっくりと煮含めた油あげと、柔らかく煮た野菜を一緒に煮、たまごを加えて完成です。ごはんとの相性抜群、どのクラスでも大人気、麦ごはんも完食です。 ほうれん草のごま煮はたっぷりのすりごまがアクセントとなりおいしくいただきました。 ![]() いよいよスポーツフェスティバル![]() ![]() ![]() 5年 本番まであと少し!![]() ![]() 4日(火)と5日(水)は、本番の気持ちで他学年に演技を披露したり、他学年の演技を楽しく鑑賞したりしました。 演技を見てもらった他学年の友達や教職員からは「5年生かっこいい!」「一緒に『どっこいしょ〜!』って言ったよ!」と嬉しい声をかけてもらい、本番に向けてより気持ちが高まってきています。 6年 スポーツフェスティバル リハーサル![]() ![]() 【もぐもぐ】今日の給食は
コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・ツナサンド(フレンチ味)(具)・ミネストローネです。
今日は自分でパンにはさんで食べるセルフサンドでした。 マヨネーズが付くことの多い献立ですが、今回はマヨネーズなしでもおいしく食べることができるように調味しました。子どもたちははじめ「マヨネーズないの??」と残念そうでしたが、食べてみると「これ、おいしいやん!」と各々楽しみながら食べていました。 具だくさんのミネストローネは食べ応えもあり、肌寒い今日にぴったりでした。 ![]() ![]() 3組 みんな遊び
今週のみんな遊びは、3組の児童考案の「だるまさんがころばなかった」でした。ルールは、おにが「だるまさんがころんだ」と言えば、転んだポーズをして止まる、「だるまさんがころばなかった」と言ったら、立ったまま止まる、ポーズを間違えた人は2歩下がる、というものです。
初めてやってみた遊びでしたが、思いのほかルールをよく理解して楽しく遊ぶことができました。 ![]() ![]() 6年 リハーサルを行いました!![]() ![]() 【もぐもぐ】今日の給食は
ごはん・牛乳・いわしのかわり煮・もやしのごまいため・すまし汁です。
学校の煮魚は大きな釜で大量に炊くためか、ふっくらと味がよくしみこんでおり、魚が苦手な子も「学校の煮魚を食べて魚が好きになったよ」という声もあるくらいおいしいのです。 「いわしのかわり煮」はしょうがをごま油で炒めて香りを出し、水・赤みそ・三温糖・料理酒・トウバンジャン・しょうゆ・酢を入れて煮立て、いわしを加えてじっくりと炊きました。 骨まで食べられるくらいやわらかく、ごはんとの相性も抜群です。 ![]() 10月 にこにこ朝会
今日は「にこにこ朝会」でした。「自分らしく」〜みんなたいせつ〜というテーマで、お話を聞きました。
「男の子」「女の子」という分け方ではなく、「○○さん」という一人の人を大切するということ、その人の好きなものや、その人のよさを尊重し、一人ひとりがかけがえのない存在であるということを認め合える「みやびっこ」でいてほしいというお話でした。 子ども達は、みんな真剣に聞き入っていました。 「にこにこ朝会」を受けて、各クラスで「自分も友達も、みんなが『自分らしく』いるためには…」ということについて考えていく時間をとっています。ご家庭でも、話題にしていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|