京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:88
総数:656014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

9月27日(火) 6年 狂言教室 その3

画像1
画像2
画像3
 次回は、直々に演技指導をしていただき、自分たちで狂言を演じていきます。普段は体験できない貴重な経験になればと思います。

9月27日(火) 6年 狂言教室 その2

画像1
画像2
画像3
 国語の教科者にある「柿山伏」を実際に舞台で披露してくださり、狂言の魅力に引き込まれていきました。

9月27日(火) 6年 狂言教室 その1

画像1
画像2
画像3
 地域の狂言師の方に来ていただき、狂言の学習です。狂言の基本姿勢や歩き方、言葉の発し方などを学び、演じることの楽しさや大変さを実感していました。

9月27日(火) 6年 体育

画像1
画像2
 マット運動の学習に取り組んでいます。今日は後日行われる教職員研修のために、学習の様子を撮影してもらいました。お互いにアドバイスをし合いながら、自分のめあてに向かって取り組むことができました。

9月27日(火) 5年 国語

画像1
 「たずねびと」を読み進めています。物語の全体像をとらえ、自分が考えたことを交流しています。

9月27日(火) 4年 理科

画像1
画像2
画像3
 水はどのように流れていくのか、実際に確かめながら調べまとめていきます。調べる際には、グループで役割分担をして協力して進めていきます。

9月27日(火) 2年 算数

画像1
画像2
 算数の時間の様子です。スポーツフェスティバルに向けての練習が続きますが、教室での学習も集中して取り組むことができています。

9月26日(月) 昼休みの様子

画像1
画像2
 日中はまだまだ暑さを感じますが、でも、過ごしやすくなってきました。外で遊ぶのも気持ちがよさそうです。

9月26日(月) 4年 国語

画像1
画像2
画像3
 「ごんぎつね」を読み進めています。学習と並行して、作者の新美南吉さんの他のお話も読書をしています。

9月26日(月) 3年 体育

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバルに向けての練習がスタートしました。3年生はダンスを披露します。練習してまだ間もないですが、みんな張り切って練習に取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 花背山の家宿泊学習2日目(5年) ALT
10/5 視力検査(5年) 6年狂言教室(2〜4校時) のほほんクラブあおぞらおはなしかい(中間休み:中庭) 放課後まなび教室 加茂川中学校紫風祭(〜6日(木)まで)
10/6 視力検査(4年) SC ICT支援員来校
10/7 児童朝会 まちたんけん(2年) 視力検査(3年) 再検尿 放課後まなび教室 創立150周年実行委員会19:00〜
10/8 上賀茂幼稚園運動会
10/10 祝日(スポーツの日)

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp