![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:43 総数:357836 |
3年 オンライン工場見学
今日の2時間目にオンライン工場見学がありました。普段、子どもたちが給食時間などにも目にしている乳製品などの製造工程をオンラインで紹介していただきました。オンラインだからこそできる内容もあり、通常の工場見学では見ることができないところもしっかりと視聴させていただきました。とてもいい学習になりました。
![]() ![]() ![]() 5年 理科『流れる水のはたらき』![]() 実験前の予想で出ていたそれぞれの考えを確かめるために、どこに注目して観察するのかをしっかり話し合って実験を行う姿や、もっと傾斜を大きくして水を勢いよく流してみるなど、条件を変えてみたりしながら何度も実験する姿が見られました。グループで協力して準備をしたり、役割分担して実験を行ったりする姿はさすが高学年でした。 ![]() なかよしタイム 3年・4年
21日(水)の昼休みになかよしタイムがありました。今回は4年生との2回目のなかよしタイム(交流)になります。2回目は、3年生が遊びを企画及び進行しました。たくさんの子どもたちから「楽しかった。」「次はいつ?」などの声がありました。とてもいい交流となりました。
![]() ![]() ![]() 【もぐもぐ】今日の給食は
ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・じゃがいものソテーです。
薄切りの牛肉とたまねぎがたっぷり入ったハッシュドビーフはどのクラスでも大人気でした。ホールトマト缶をしっかりいためて酸味を飛ばし、バターをたっぷり使った手作りのルーを加えて煮込んでいるのでとてもまろやかに仕上がりました。今日はごはんもどのクラスも完食!ごはんにかけて食べる献立は食べやすくておいしくていつも大人気です。 じゃがいものソテーはジャガイモの食感がよく、にんじんのオレンジと三度豆の緑がとてもきれいでした。 ![]() 6年 スポーツフェスティバル応援グッズを作成中!![]() ![]() 赤・青・黄・白それぞれどんな応援グッズがあればみんなで盛り上げられるか考え,学年みんなで協力してつくる様子がありました。 6年 スポーツフェスティバルにむけて![]() ![]() 休み時間を使って「フェスティバル旗」を作成したり、応援リーダーが応援グッズを作成するために必要な材料を呼び掛けたりするなど、子どもたちが自分たちで「創る」姿を見せてくれています。当日までの過程を大切にしながら、充実した時間を過ごしていきます。 部活動![]() ![]() 次回は,27日(火)にバレーボール,総合運動,伝統文化の三つの部活動が実施予定です。 3年 算数「重さ」
算数科「重さ」の学習では、gやkgについて学習をしています。はかりを使って、実際に1kgを量った際には、「意外と1kgは重い」という児童もいれば「なんだ結構軽い」という児童もいました。さまざまな量る活動を通して、「重さ」の学習の楽しさにふれていければと考えています。
![]() ![]() ![]() 放課後の地域等での過ごし方について![]() ![]() また、警察や地域の方から不審者情報が入った際には、学校でも子どもたちに注意喚起しております。「いかのおすし」の画像も掲載していますので、こちらについても合わせてご確認ください。 【もぐもぐ】今日の給食は
炊きこみ五目ごはん・牛乳・みそ汁です。
今日は台風14号接近に伴い、通常の献立を変更して実施しました。 通常の献立を用意し休校となった場合、大量の食材を廃棄しなければならず、とてももったいないことです。それらの事態に備えるため、学校に常備している物資を使用した台風献立での実施です。 学校の大きな釜で炊き上げる炊きこみごはんは、普段の献立にはなく密かな人気の献立です。だし昆布とげずりぶしでとっただしで炊いているので香りもよくふっくらしています。 みそ汁には乾燥野菜がたっぷり入っていましたね。 日々の備えについて、この機会にご家庭でもお話してみてくださいね。 ![]() |
|