![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:60 総数:652939 |
7月21日(木) 今日の給食![]() ![]() 7月21日(木) 3年 算数![]() ![]() ![]() 7月21日(木) 6年 総合的な学習の時間 その2![]() ![]() ![]() 7月21日(木) 6年 総合的な学習の時間 その1![]() ![]() ![]() 7月19日(火) 上賀茂ピーマン大作戦!!
いよいよ収穫したピーマンを食べる日がやってきました!
今日までに収穫できたピーマンの数は110個です。 再び,宮崎県経済農業協同組合の方と京都青果合同株式会社の方をお招きして一緒に調理をしました。 自分たちで育てたピーマンで「ピーマンのベーコンチーズ」を作ります。 縦に切ってヘタと種をとったピーマンにベーコンを巻いたチーズを入れる簡単な料理ではありますが,ピーマンそのものを味わうことができる一品です。 ジューシーなピーマンとベーコン・チーズがよく合い,ピーマンが苦手だった子も「おいしい!」「全然に苦くない!」と嬉しそうでした。 さて,上賀茂ピーマン大作戦!!はこれで終わりではありません。 せっかく大きく育てたピーマンをこれからも大切に育てたいと思います。 子どもたちの感想についても,またお知らせします! ![]() ![]() ![]() 7月19日(火) 今日の給食![]() ![]() 7月15日(金) 5年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 7月15日(金) 今日の給食
今日の献立は
ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 だいこん葉のごまいため キャベツのすまし汁です。 所説ありますが,いわしは他の魚とくらべてすぐに弱ってしまうので魚へんに弱いと書いて「鰯(いわし)」と読みます。 そんな鰯には骨や歯をつくるカルシウムやビタミンⅮが多く含まれており,脂にはⅮHAやEPAが含まれています。 今日のいわしは脂がのって,ふわっとした食感がおいしくしあがっていました。 しっかりとした味つけのいわしにはご飯はもちろん,だいこん葉のごまいためやキャベツのすまし汁も相性ピッタリでした。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 7月14日(木) 児童朝会
児童朝会は、計画委員や代表委員など子ども達を中心に行う朝会です。今回の児童朝会ではあいさつ劇を通して各クラスでよかったところやこうしたらいいのにと思うところを話し合いました。その後話し合ったことを各教室からzoomを使って交流しました。これからも上賀茂小学校の子ども達は「自分から進んであいさつできる子」を目指して頑張っていきます!
![]() ![]() ![]() 7月14日(木) 今日の給食![]() ![]() |
|