![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:4 総数:219010 |
くらまっ子夏の思い出作品展![]() ![]() 子どもたちの思いのこもった作品をぜひご覧ください。 期間 9月6日(火)〜9月7日(水)9時〜17時 場所 本校3階 ふれあいルーム かずのならびかた(1年算数)![]() ![]() バラバラになっている「1〜20」までのカードを順に並べたり、「13より2大きい数」「16より4小さい数」を考えたりしました。 最後に,写真の下段のような問題に取り組みました。 初めは何を手がかりに問題を解いたらいいか悩んでいましたが、問題を解くにつれて「10の2つ右なので11、12」と問題を解くコツがつかめてきました。 繰り返し取り組み、定着を図っていきます。 音楽 1年生![]() ![]() 使い方や、約束をよく聞いてからけんばんハーモニカのケースを開け、 奏用パイプをくわえて、一人ずつ音を出しました。 「トゥートゥー」 よく響きました。これから学習していくのが楽しみですね。 保健 4年生
大人に近づく体
大人に近づくと体にはどんな変化が起こるだろう? 養護の先生と一緒に考えました。 ![]() 図工 2年生![]() 先生は、絵本を読み聞かせしてくださっていますが、絵本の絵は見せないで読んでいます。 みんなは、耳から入ってくる情報だけで、イメージをふくらませ、お話をじっくりと聞いていました。 お話を絵にするコンクール 子どもたちの自由な発想と柔軟な感性で、本を読んで得た感想を絵で表現するコンクールです。今年で52回目を迎えました。 どんな絵が出来上がるか楽しみですね。 3年 算数科![]() ![]() ![]() ★3年 あまりを考えて ★週明けの月曜日ですが、 ★子どもたちは淡々と学習に取り組んでいました。 ★「あまりのあるわり算」も、いよいよ終盤です。 総合運動部の活動
総合運動部の活動の様子です。
走・跳・投の運動の中から、今回は「走る」をメインに行いました。 スタートダッシュの姿勢や、リレーでのバトンパスについて練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 英語活動 サラダで元気
ルイス先生との、2学期最初の英語活動がありました。
いろいろな野菜を、英語で言うことができるように練習し、 その後、覚えた英語を使って様々な活動を行いました。 写真は、自分の好きな野菜を英語で伝えている様子です。 ![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動![]() ![]() ![]() ★3年 外国語活動 ★ALTのルイス先生と久しぶりの授業です。 ★ルイス先生の夏休みの話を聞かせてもらいました。 ★子どもたちは、とても興味津々で聞いていました。 ★ルイス先生、2学期もよろしくお願いします!! 20までの数さがし(1年算数)![]() 身の回りの物から20までの数を探しました。 「総合学習室に何かありそうだ」「保健室でいっぱい見つけたよ」と意欲的に取り組んでいました。 数遊びやゲーム,探究活動など様々な活動を通し,数に慣れていってほしいです。 |
|