![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:89 総数:357067 |
4年 ジャンプアップ!
今日は、ジャンプアップの日でした。子どもたちは、朝から友達と楽しそうに体を動かしていました。縄跳びを楽しむグループもあれば、夢中になって鬼ごっこを楽しむ姿も見られました。体を動かす楽しさをこれからも感じていってほしいです。
![]() ![]() 5年 なかよしタイム![]() ![]() 1学期の時よりも、もっともっと2年生と仲良くなろう!積極的に関わって名前を覚えてもらおう!と張り切っている様子の5年生の子どもたち。全力で楽しむ姿はもちろん、優しく声をかけたり、その場を盛り上げたりしながら、一生懸命2年生を楽しませてあげようとする素敵な姿をたさくん見ることができました。次回も楽しみです! 6年 理科「水溶液の性質」の実験をしました!![]() ![]() ☆1年☆ いきものと なかよし
生活科では、「いきものと なかよし」の学習をしています。
子どもたちに、「みんなのまわりには、どんな生き物がいるかな?」と尋ねてみると、子どもたちはすぐに学校にいる2わのうさぎのことを挙げていました。「じゃあ、そのうさぎたちと仲良しになるにはどうしよう?」と聞くと、まずは「うさぎのことを知るために、じっくり見る!」という意見が出たので、さっそくうさぎの観察を行いました。 うさぎの顔や動きをじっくり観察し、カードを描いたこどもたちは「うさぎのことが分かって、少し仲良くなれた気がする。」ととても嬉しそうでした。 ![]() ![]() 4年 外国語活動“Do you have a pen?”
マッチングゲームやビンゴゲームなどの活動を楽しみながら、文房具の言い方が少しずつ身についてきました。持っているかどうかたずねたり答えたりする言い方にも慣れていきましょう!
![]() ![]() ![]() 4年 スポーツフェスティバルに向けて
今日はスポーツフェスティバルに向けてのめあてをグループごとに考えました。本番に向けて頑張りたいことや、目指したい姿について話し合うことで、子どもたちのフェスティバルへの思いが強まっていくのが感じられました。
子どもたちからは「最後まであきらめない」「心をひとつに一致団結する」「恥ずかしがらずに自分らしく表現したい」など、前向きな声がたくさん聞こえてきました。 本番まで残り少ないですが、気持ちを高め合って頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() 3組 みんな遊び リレー
今日のみんな遊びは、リレーでした。遊び係がチーム分けを決め、青チームと赤チームに分かれてリレーをしました。とてもいい勝負になり、大盛り上がりでした。
![]() ![]() 部活動![]() ![]() ![]() 次回は,20日(火)に卓球・ミュージックの二つの部活動が実施予定です。 【もぐもぐ】今日の給食は
ごはん・牛乳・キーマカレー・野菜のホットマリネです。
キーマカレーの「キーマ」とは、「細かいもの」という意味があります。給食では牛ひき肉・豚ひき肉・たまねぎ・にんじん・ミックスビーンズ・ホールトマト缶を使って作りました。にんにくとしょうがも使用し、肉を炒めたのでとても良い香りがし、いつものカレーとは一味違う今日のカレーも大人気でした。 そして今日は待ちに待ったハッピーキャロットの日。 クラスに一つハートの形をしたにんじんが入っていました。「入っているかな」「カードほしい!」とみんなこの日をとても楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 9月クラス別参観デー![]() ![]() ![]() 10月7日(金)には、下京雅五大フェスティバル第二弾となる【スポーツフェスティバル】があります。学年全体で心を一つに取り組む姿をぜひご覧いただけたらと思います。スポーツフェスティバルプログラムについては、9月中旬に配布予定です。 |
|