京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:7
総数:218998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

今日の給食

画像1
9月2日の給食は

胚芽米ごはん
牛乳
きびなごのこはくあげ
だいこん葉のごまいため
豚汁

きびなご
ニシン科の魚で、体長は約10cmです。体は美しい銀色で、中央には色あざやかな青色の帯もようがあるのが特ちょうです。その見た目から、鹿児島県南部の方言で、「帯(きび)」の「小魚(なご)」という名前がついたといわれています。

3年 金曜日の朝

画像1
画像2
画像3
★2022.09.02

★3年 金曜日の朝

★漢字の小テストに取り組んでいます。

★継続は力なり!!

9月1日 にこにこの日・にこにこ学習

画像1
9月1日
今日は「にこにこの日」です。
全校人権学活「にこにこ学習」を行いました。

今月は「いのちのつながり」について学習しました。

「いのち」はどこからきたの?「いのち」をくれたのはだれ?

わたしたち一人一人の背後に連なる無数の「いのち」
そのどれが欠けても、あなたは存在しません

たてわり班にわかれて、意見を出し合いました。



3年 図画工作科

画像1
画像2
画像3
★2022.08.31

★3年 図画工作科

★『お話の絵』に取り組んでいます。

★子どもたちの自由な発想と柔軟な感性で、

 本を読んで得た感想を絵で表現します。

------------------------------------------

★3年生は、『ねずみの家』という本を読み、

☆ねずみの女の子ボニー ☆猫 ☆夜

をキーワードに絵を描いています。

★ポイントにしているのは、
 「強調したい絵を大きく描くこと」です。

★完成をお楽しみに!!

運動会にむけて(1年)

画像1
 1・2年生は、運動会にむけてダンスに取り組んでいます。

 子ども達が「おわりの会で踊りたい」と言ってきたので、おわりの会でも踊っています。

 覚えるのが早く、すでにかなりたくさんを動き覚えることができました。本番が楽しみです。

3年 算数科

画像1
画像2
画像3
★2022.08.31

★3年 算数科

★あまりのあるわり算

★夏休み明けも淡々と学習に取り組みます。

★まずは問題をしっかり把握し、

 次に自分で問題に取り組み、

 最後にみんなで考えていきます。

★自分の考えをノートに、

 分かりやすく丁寧に書くことも 

 できるようになってきました。

第1回 運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
9月17日の運動会に向けて、全校練習が始まりました。
今日は、入場・開会式・退場・閉会式と徒競走の練習をしました。
高学年がお手本になって、練習を進めました。
運動会本番に向けて、かっこいい歩き方や走り方を確認していました。

10よりおおきい数(1年算数)

画像1
 1年生は、算数科で「10よりおおきいかず」について学習しています。

 間違えずに数え、数えた数がすぐに分かる方法で、「花」「きのこ」「うさぎ」を数えました。

 全員、よく理解し、学習ができています。

3.4年 運動会スローガン作成

画像1
画像2
画像3
★2022.08.30

★3.4年 運動会スローガン作成

★3.4年生の子どもたちが中心となって、
 運動会スローガンを作成しています。

★言葉は、4.5.6年生の子どもたちが中心となり、
 話し合って考えてくれました。

★2022年の鞍馬小学校
 運動会スローガンは、何になったのでしょうか。

★ぜひ、子どもたちに聞いてくださいね。

今日の給食

画像1
8月30日の給食は

味つけコッペパン
牛乳
チキンカレーシチュー
ツナとひじきのソテー

暑い夏には、スパイシーなカレーが食欲を増進させますね。
ひじきのソテーに、ツナと小松菜がはいっているのでボリュームがあり、おいしくいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 図書指導(低)
9/15 学校防犯安全日 運動会リハーサル
9/16 図書指導(中) 前日準備 運動会係活動
9/17 運動会
9/19 敬老の日

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

学校ボランティア

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp