京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:40
総数:357193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

4年 スポーツフェスティバルに向けて

 今日はスポーツフェスティバルに向けてのめあてをグループごとに考えました。本番に向けて頑張りたいことや、目指したい姿について話し合うことで、子どもたちのフェスティバルへの思いが強まっていくのが感じられました。
 子どもたちからは「最後まであきらめない」「心をひとつに一致団結する」「恥ずかしがらずに自分らしく表現したい」など、前向きな声がたくさん聞こえてきました。
 本番まで残り少ないですが、気持ちを高め合って頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2

3組 みんな遊び リレー

 今日のみんな遊びは、リレーでした。遊び係がチーム分けを決め、青チームと赤チームに分かれてリレーをしました。とてもいい勝負になり、大盛り上がりでした。
画像1
画像2

部活動

画像1
画像2
画像3
 今週は,バレーボール・総合運動・伝統文化の三つの部活動が感染対策を講じながら活動を行いました。バレーボール・総合運動は,暑い中でしたが汗を流しながら,とても楽しそうに活動する姿が見られ,伝統文化は,茶道の所作を進んで学ぶ姿が見られました。
 次回は,20日(火)に卓球・ミュージックの二つの部活動が実施予定です。

【もぐもぐ】今日の給食は

ごはん・牛乳・キーマカレー・野菜のホットマリネです。

キーマカレーの「キーマ」とは、「細かいもの」という意味があります。給食では牛ひき肉・豚ひき肉・たまねぎ・にんじん・ミックスビーンズ・ホールトマト缶を使って作りました。にんにくとしょうがも使用し、肉を炒めたのでとても良い香りがし、いつものカレーとは一味違う今日のカレーも大人気でした。

そして今日は待ちに待ったハッピーキャロットの日。
クラスに一つハートの形をしたにんじんが入っていました。「入っているかな」「カードほしい!」とみんなこの日をとても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

9月クラス別参観デー

画像1
画像2
画像3
 本日、クラス別参観デーを行いました。感染拡大防止対策として分散参観にご協力いただきましてありがとうございます。5月の参観デーから約4カ月ぶりの参観で、子どもたちも少し緊張した様子でしたが、前向きに学習に向かう姿をご覧いただけたのではないでしょうか。
 10月7日(金)には、下京雅五大フェスティバル第二弾となる【スポーツフェスティバル】があります。学年全体で心を一つに取り組む姿をぜひご覧いただけたらと思います。スポーツフェスティバルプログラムについては、9月中旬に配布予定です。

9月クラス別参観デーのご案内

画像1
画像2
 9月13日(火)のクラス別参観デーについては、予定通り実施いたします。受付時刻や来校にあたってのお願い等を掲載しておりますので、ご確認のうえ来校ください。
 感染防止対策として、マスク着用や手指の消毒、参観者同士での会話を控える等ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
 また、参観終了後につきましては密集を避けるため速やかにご退出・ご移動をお願いします。子どもたちは、5分休憩後すぐに次の授業が始まります。ご協力よろしくお願いいたします。

第一回 児童朝会

 本日、第一回オンライン児童朝会を行いました。児童朝会では、子どもたちの司会進行のもと、各プロジェクト(委員会)が全校に伝えたいことやフェスティバルのことについて発信する場として位置づけています。
 今回は、ハーモニープロジェクトとスポーツプロジェクトの二つのプロジェクトが全校に発信しました。会場には6年生も一緒にその様子を見ました。ビシッとした姿で聴いていた6年生、さすがです!
画像1画像2画像3

☆1年☆ すきまちゃんをつくろう!

画像1
 図画工作科の「すきまちゃんの すきな すきま」の学習で、オリジナルのすきまちゃん作りに取り組みました。色画用紙を貼って洋服を着せたりマジックで顔を描いたりして、みんなおもいおもいのすきまちゃんを作っていました。
 すきまちゃん作りが早く終わった子は、そのすきまちゃんを手に持って教室中を歩き回って「この隙間に置くといいかも!」や「こんなところにも、いい隙間を見つけたよ」と嬉しそうに隙間探しをしていました。
画像2

令和4年度 【6年生 修学旅行】その17

 到着予定時刻を少し過ぎてしまいましたが、無事到着しました。体調を崩すことなく、6年生全員が元気に学校に帰ってきました。
 中庭で6年生の司会進行のもと解散式を行い、下校しました。二日間の修学旅行、子どもたちも疲れが溜まっているかと思います。ゆっくりと身体を休め、月曜日元気に登校してくれるのを待っています。
 保護者の皆様、修学旅行に向けて書類や荷物の準備等ご協力いただきましてありがとうございます。

[この記事ををもちまして、修学旅行についての発信は以上となります。]
画像1
画像2

2年生 体育の学習

画像1画像2画像3
体育の時間では、スポーツフェスティバルで発表する内容の学習を始めています。リレーや表現リズム遊びでは、体を思いっきり動かし、楽しむ様子が見られます。スポーツフェスティバルまで、めあてをもって取り組んでほしいと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

感染症・保健関係

給食だより

道徳だより

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp