京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:30
総数:357946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

☆避難訓練(風水害)☆

今日9/1は防災の日です。
下京雅小学校では,京都府南部に暴風警報が発令した場合を想定した避難訓練が行われました。
「暴風警報が発令されました」という放送の後,教室で洪水の危険性や校長先生からのお話を聞いています。
集中して聞いている様子が見られました。

その後,学年ごとにアリーナに集まり,避難の際の合言葉「おはしもて」を確認したり,自分の集団下校の班で並んだりするなど,避難の仕方を確認しました。
落ち着いて静かに行動できていました。
画像1
画像2
画像3

2年 ジャンプアップタイム

画像1
まだまだ暑い日が続いていますが,2年生の子たちが元気いっぱい運動場で遊ぶ姿もたくさん見られます。今朝は,ジャンプアップタイムで,みんなで体を動かす遊びをしました。汗もいっぱいかき,朝から活発に動きました。

5年 スポーツフェスティバルに向けて

 スポーツフェスティバルに向けての学習が始まる前に、学年集会を開き、フェスティバルを通して、自分たちがどんな姿になりたいか、体育の学習の中でどんな力をつけたいのかを話し合いました。
 演技では、自分たちが楽しむことはもちろん、見ている人にも楽しんでもらえるように、また下級生にかっこいいと言ってもらえるように踊りを頑張りたいという意見や、みんなで動きをそろえることも大事などで団結力を高めることが大切だという意見も出ていました。
 競技では、4年生の頃よりもレベルアップした走りをしたい、最後まで全力で走るなどの意見が出ていました。
話し合ったことをもとに学年のめあてや個人めあてを立て、当日に向けてみんなで頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2

6年 スポーツフェスティバルで発表する体育の学習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
2学期が始まり体育科でも新しい学習が始まりました。今日はスポーツフェスティバルで発表する表現運動の曲を発表しました。6年生で出し合ったかっこよく、見ている人に感動を届けられる演技をしたいという思いに合う曲で、「よし!頑張ろう!楽しみ!」と子どもたちもわくわくした様子でした。今から当日が楽しみです。

緊急 本日8月31日(水)の放課後遊びについて

こんにちは。いつもありがとうございます。
さて、本日13時30分現在、気温は36度超、暑さ指数が30超となり、熱中症のリスクが非常に高い状況となっております。

本日は、このあとも危険な暑さが続くとの予報が出ていることも踏まえ、【本日の放課後あそびは中止し、授業終了後、下校する】こととします。帰宅後も、外遊びを控えるようにお願いします。(放課後まなび教室は予定通り実施しています。)

明日以降も、気温、暑さ指数などの状況によって、放課後遊びは中止となることがあります。そのような場合は、学校メール配信と学校ホームページにてお知らせいたします。
お知りおきください。どうぞよろしくお願いいたします。

★お困りのことやご不明点などがありましたら、遠慮なく学校(075-353-0008)までご連絡ください。
画像1

5・6年 ジョイント・プログラム

 5・6年生は「ジョイント・プログラム」を行いました。
 今までに学習したことで自分が理解できていること,不十分なところを自分で確かめるよい力試しになったと思います。じっくりと集中して考える姿がみられました。
画像1画像2

3年 夏休みの工作を展示しています。

 夏休みにがんばって製作した作品を2F多目的室に展示しています。9月の参観では、夏休み中に一生懸命にがんばった子どもたちの作品をぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3年 スポーツフェスティバルに向けて

 スポーツフェスティバルに向けて、学習に取り組んでいます。今日は、軽快なリズムに合わせて体を動かす運動をしました。リズムに合う体の動かし方を考えて、楽しそうに運動をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 学年集会

画像1
 本日、1時間目に学年集会をしました。2学期には、「どんなことをがんばるのか」「どのようなことができるようになりたいのか」など、それぞれにめあてを持って取り組もうとする姿が伺えました。

4年 身体測定

 身体測定をしました。夏休みが明けて、身長も体重もぐんと伸びている子もいまいした。測定の前に、養護教諭から「イライラのとくちょう」や「イライラとのつきあい方」のお話を聞きました。「こんな時、どうしたらいいだろう?」と、友達と一緒に考えることができました。
 今週は、生活チェックをしています。夏休みが明けて、生活リズムも少しずつ戻ってきているようです。ご家庭でもお声かけお願いいたします。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

感染症・保健関係

保健だより

給食だより

道徳だより

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp