![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:218996 |
2学期 始業式![]() 校長先生から、1学期の終業式に3つのめあてを話しましたね。覚えていますか? 高学年の子が 「はい!」と手を挙げてくれました。 学習・仕事・健康と安全です。 そして、 一人一人が今まで通りに 感染拡大防止の手洗い・うがい・ソーシャルディスタンス・マスク着用をまもっていきましょう。(マスクの脱着は場面に応じて) 9月はくらまっ子夏の思い出作品展、運動会と行事が続きます。体調管理に気をつけていきましょう。 学校 保健室より![]() ![]() ![]() ★保健室より ★2学期を元気にするために ★「切り替えスイッチ」をおしてみよう! ◎早く起きるスイッチ ◎朝の光をあびるスイッチ ◎朝ごはんを食べるスイッチ ◎夜はできるだけ早くテレビやゲームをやめるスイッチ ◎外で体を動かすスイッチ ◎冷たいアイスやジュースを食べ過ぎないスイッチ ◎さて,スイッチをおすとどんな良いことがあるんでしょうか。 ★ぜひ,保健室前の掲示物をチェック!! 学校 さよなら夏の日![]() ![]() ![]() ★学校 さよなら夏の日 ★明日,8月25日(木)は, 2学期の始業式があります。 ★「心」と「体」と「物」の準備をしましょう。 ★ただし,あせらず,ゆっくりと…。 ★「あせらず」という言葉から, ふと,こんな歌を思い出しました。 私にとって,すごく大切な曲です。 簡単に弾いたり,歌えたりできます。 ぜひ一度聞いてみてください。 ------------------------------------------- ★みちくさ 作詞・作曲 新沢としひこ) まわりばかり気にしていると 自分のことが見えなくなるよ 他人の服はきれいに見える 自信を持っているように見える あせらない あせらない きみの歩く道は 石ころだらけで素敵じゃないか あせらない あせらない 水たまりに映った 空が あんなにきれいじゃないか 自分一人で生きられるほど 力もないし 勇気もないし ひとに合わせて生きてゆくほど 素直じゃないし 器用じゃないし あせらない あせらない きみの歩く道が ひとには みちくさに見えたとしても あせらない あせらない 風に揺れる花が きみの来るのを待ってたんだよ あせらない あせらない きみの歩く道が ひとには みちくさに見えたとしても あせらない あせらない 水たまりに映った 空が あんなにきれいじゃないか 学校 みんなで夏の感染対策を![]() ![]() ★みんなで夏の感染症対策 ★7月15日発行「市民向けの注意喚起」チラシより --------------------------------------------------- ★また,水遊びや交通安全などに気をつけながら, 「安心・安全」で充実した夏休みをお過ごしください。 ★夏休みの課題も,計画的に行いましょう。 夏休みにむけて(1年)![]() 毎朝水曜日や週末自宅でしている問題以外にもチャレンジしました。 夏休み,宿題配信した問題以外にもどんどんチャレンジしてほしいと思います。 町別児童会・集団下校![]() ![]() ![]() 1学期の登下校のふり返りと夏休みのくらしで気をつけることについて話し合いをしました。 帰りはみんなで集団下校です。 安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください。 今日の給食 7月22日![]() コッペパン 牛乳 コーンのクリームシチュー ほうれん草のソテー 1学期最後の給食は、みんな大好きなクリームシチューです。 おいしくいただきました。 2学期の給食は8月26日(金)からはじまります。 ヘチマ・ツルレイシ・エンドウ豆![]() ヘチマ・ツルレイシ・エンドウ豆も 学校園でこんなに大きく成長しました。 夏休みの間にもっと大きくなるでしょうね。 お楽しみ会 3年生・4年生
いよいよ明日から夏休みです。
3年生と4年生で3時間目にお楽しみ会を企画し、 「こおりおに」をして楽しみました。 もちろん水分補給も忘れずに。 作戦をたてて、どうしたら勝てるか考えました。 ![]() 1学期 終業式![]() ![]() ![]() 校長先生から 夏休みの3つのめあてのお話がありました。 学習・仕事・健康と安全 たくさんの本を読んだり、自由研究をしたり。 おうちのお手伝いをすすんでしたり。 普段できないことにチャレンジしてみるのもいいですね。 そしてなにより、2学期始業式でみんなが元気に登校してくれることを願っています。 充実した夏休みをお過ごしください。 |
|