![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:218815 |
総合運動部の活動
総合運動部の活動の様子です。
走・跳・投の運動の中から、今回は「走る」をメインに行いました。 スタートダッシュの姿勢や、リレーでのバトンパスについて練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 英語活動 サラダで元気
ルイス先生との、2学期最初の英語活動がありました。
いろいろな野菜を、英語で言うことができるように練習し、 その後、覚えた英語を使って様々な活動を行いました。 写真は、自分の好きな野菜を英語で伝えている様子です。 ![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動![]() ![]() ![]() ★3年 外国語活動 ★ALTのルイス先生と久しぶりの授業です。 ★ルイス先生の夏休みの話を聞かせてもらいました。 ★子どもたちは、とても興味津々で聞いていました。 ★ルイス先生、2学期もよろしくお願いします!! 20までの数さがし(1年算数)![]() 身の回りの物から20までの数を探しました。 「総合学習室に何かありそうだ」「保健室でいっぱい見つけたよ」と意欲的に取り組んでいました。 数遊びやゲーム,探究活動など様々な活動を通し,数に慣れていってほしいです。 運動会係活動![]() ![]() ![]() ★運動会に向けて係活動が、 本日、本格的に始動しました。 ★鞍馬小学校の高学年の子どもたちは、 みな自分の仕事に責任を持って、 立派にその責任を果たそうとしてくれます。 ★当日は、運動会を支える高学年の子どもたちにも注目です。 今日の給食![]() 胚芽米ごはん 牛乳 きびなごのこはくあげ だいこん葉のごまいため 豚汁 きびなご ニシン科の魚で、体長は約10cmです。体は美しい銀色で、中央には色あざやかな青色の帯もようがあるのが特ちょうです。その見た目から、鹿児島県南部の方言で、「帯(きび)」の「小魚(なご)」という名前がついたといわれています。 3年 金曜日の朝![]() ![]() ![]() ★3年 金曜日の朝 ★漢字の小テストに取り組んでいます。 ★継続は力なり!! 9月1日 にこにこの日・にこにこ学習![]() 今日は「にこにこの日」です。 全校人権学活「にこにこ学習」を行いました。 今月は「いのちのつながり」について学習しました。 「いのち」はどこからきたの?「いのち」をくれたのはだれ? わたしたち一人一人の背後に連なる無数の「いのち」 そのどれが欠けても、あなたは存在しません たてわり班にわかれて、意見を出し合いました。 3年 図画工作科![]() ![]() ![]() ★3年 図画工作科 ★『お話の絵』に取り組んでいます。 ★子どもたちの自由な発想と柔軟な感性で、 本を読んで得た感想を絵で表現します。 ------------------------------------------ ★3年生は、『ねずみの家』という本を読み、 ☆ねずみの女の子ボニー ☆猫 ☆夜 をキーワードに絵を描いています。 ★ポイントにしているのは、 「強調したい絵を大きく描くこと」です。 ★完成をお楽しみに!! 運動会にむけて(1年)![]() 子ども達が「おわりの会で踊りたい」と言ってきたので、おわりの会でも踊っています。 覚えるのが早く、すでにかなりたくさんを動き覚えることができました。本番が楽しみです。 |
|