7月13日(水) 4年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ
暑い中、いつもありがとうございます。明日は5・6年生の教室で読み聞かせをしていただきます。明日もよろしくお願いします。
【学校の様子】 2022-07-13 15:18 up!
7月13日(水) 3年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ
今日は3・4年生の教室で朝の読み聞かせをしていただきました。夏らしく、海の日にちなんだお話がありました。
【学校の様子】 2022-07-13 15:15 up!
7月12日(火) 6年 理科
「生物どうしの関わり」についての学習です。植物は空気とどのように関わっているのかを考えました。
【学校の様子】 2022-07-13 15:02 up!
7月12日(火) 4年 理科
星の色や大きさについて学習しています。教室で学習したことを受けて、夏の夜空に浮かぶ星をじっくりと観察してみるのもいいですね。観察する際には、お家の人と安全に十分気をつけるようにしましょう。
【学校の様子】 2022-07-13 14:57 up!
7月12日(火) 4年 外国語活動
外国語活動の時間の様子です。友だちとのコミュニケーション活動を通して、英語に慣れ親しんでいっています。
【学校の様子】 2022-07-13 14:41 up!
7月12日(火) 3年 算数
1学期の学習を終え、今日は、復習問題でこれまでの学習を振り返りました。苦手にしている単元については、夏休みも使ってじっくりと復習ができるといいですね。
【学校の様子】 2022-07-13 14:34 up!
7月12日(火) 2年 音楽
鍵盤ハーモニカで演奏をしています。夏休みも1学期に学習した曲を鍵盤ハーモニカで演奏して、さらに上手に演奏できるようになるといいですね。
【学校の様子】 2022-07-13 14:27 up!
7月12日(火) 2年 国語
「メモをとるとき」の学習です。前回の授業で、伝えたいものについてメモにまとめましたが、今日は、そのメモをお互いに見て、良いところを見つけ合いました。
【学校の様子】 2022-07-13 14:21 up!
7月12日(火) 1年 算数
数字の学習から始まった1年生。今は「ひき算」の学習をしています。今日はドリルを使って、計算問題に取り組みました。
【学校の様子】 2022-07-13 14:14 up!
7月12日(火) 今日の給食
今日の献立は
ごはん 牛乳 はものこはくあげ ふしみとうがらしのおかかに
かぼちゃのみそしる です。
今日は夏のおいしさをたくさん味わうことのできる献立でした。
はもは祇園祭にちなんだ京都の夏を代表する魚,そして伏見とうがらしやかぼちゃはこの時期にとれる代表的な野菜です。
かぼちゃの旬は収穫後,糖度があがった秋以降となりますが夏のかぼちゃもまた違ったおいしさがありますね。
6年生も「これは年1回のやつだ!」と,もりもり食べてくれました。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
【給食室より】 2022-07-12 18:37 up!