京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:1
総数:218706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

10よりおおきい数(1年算数)

画像1
 1年生は、算数科で「10よりおおきいかず」について学習しています。

 間違えずに数え、数えた数がすぐに分かる方法で、「花」「きのこ」「うさぎ」を数えました。

 全員、よく理解し、学習ができています。

3.4年 運動会スローガン作成

画像1
画像2
画像3
★2022.08.30

★3.4年 運動会スローガン作成

★3.4年生の子どもたちが中心となって、
 運動会スローガンを作成しています。

★言葉は、4.5.6年生の子どもたちが中心となり、
 話し合って考えてくれました。

★2022年の鞍馬小学校
 運動会スローガンは、何になったのでしょうか。

★ぜひ、子どもたちに聞いてくださいね。

今日の給食

画像1
8月30日の給食は

味つけコッペパン
牛乳
チキンカレーシチュー
ツナとひじきのソテー

暑い夏には、スパイシーなカレーが食欲を増進させますね。
ひじきのソテーに、ツナと小松菜がはいっているのでボリュームがあり、おいしくいただきました。

おしろい花で色水作り

画像1
画像2
画像3
8月29日(月)1年生は生活科の時間に,おしろい花で色水作りをしました。

「赤色と黄色の花を混ぜるとオレンジ色になるのかな?」

「良くもむと,色が濃くなるよ」など考えながら,生き生きと活動していました。

 次は,色水を使い,ジュース屋さんごっこをします。

3.4年 体育科

画像1
画像2
画像3
★2022.08.29

★3.4年 体育科

★リズムダンス「DYNAMITE KURAMA」

★運動会で披露します!!お楽しみに!!

----------------------------------------

★さて、今日は素敵なシーンがありました。
 中間休み、4年生の児童が3年生児童に、
 算数科「あまりのあるわり算」を、
 教えてくれていました。

★3年生の児童も「わかった!」
 「ありがとう!」と嬉しそうでした。

★4年生の彼は、体育の授業の時や
 給食の時など、いつも優しく、
 3年生をリードしてくれています。

★かっこいい先輩です。
 

算数 4年生

画像1
1学期の復習です。

集中して取り組むことができました。

体育 1年生・2年生

画像1
9月の運動会に向けて、練習が始まりました。

真夏の暑さに比べると、今日は過ごしやすい陽気です。

運動中はソーシャルディスタンスをとり、マスクを外している間は、おしゃべりはしません。


ジョイントプログラム5年生・6年生

画像1
画像2
 8月29日ジョイントプログラム確認テスト(国語・算数)を実施しました。
 夏休みに取り組んだ「予習プリント」で出題範囲を確認し、復習に取り組んでいたことと思います。みんな、40分間集中して頑張りました。

 後日、その結果「ステップアップシート(成績表)」を振り返り、「復習プリント」を活用して、できなかった問題を解き直したり、「まとめ問題」にチャレンジしたりします。
 しっかりと取り組み学習内容を身につけていくプログラムです。

花の観察(1年生活)

画像1
 8月26日、生活科の時間に植えた「ひまわり」「マリーゴールド」「おしろい花」「ふうせんかずら」「コスモス」「おじぎそう」の観察しました。

 夏休みの間にとても大きくなったり花が咲いたりしている様子を見て、とても驚いていました。

3年 理科

画像1
画像2
画像3
★2022.08.26

★3年 理科

★植物の育ち方

★夏になり、花がさきました。

★前に観察したときと比べて、

 ヒマワリとホウセンカのようすは、

 どのように変わったのか、

 GIGA端末を活用しながら、

 気づいたことをまとめ、話し合っています。

★それにしても、ヒマワリがとても大きく育っています。

 どれくらいの高さになったのか、

 ぜひお家でも聞いてあげてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 朝会 にこにこの日 にこにこ学習
9/2 こじか文庫 図書指導(低)
9/5 運動会係活動

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校ボランティア

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp