![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:43 総数:357836 |
6年 大仏の大きさ
6年生の社会科「天皇中心の国づくり」の学習では,奈良時代の人々が作った大仏の大きさを実感するために,ロープやマーカーを使って実物大の大仏を作りました。
友だちと協力して顔や手を作成しながら,「工事の大変さ」や「聖武天皇の大仏づくりに対する強い思い」に気づくことができました。「どうやって作ったんだろう。」という子どもの疑問を次の時間に活かして,学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ☆1年☆ なつだ とびだそう![]() 元淳風小学校に向かって歩いているときにも,せみの鳴き声が聞こえてきて,子どもたちからも「もう夏やな!」「明日から7月やもんな!」といった声があがっていました。 元淳風小学校に到着後は,春に選んだ自分の木の変化をたくさんみつけ,みんな一生懸命カードに記録していました。またお家でも話題にしてみてください。 ![]()
|
|