京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up42
昨日:71
総数:357013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月)

☆1年 とびあそび

 2学期が始まり、子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
今日の体育の時間には、「とびあそび」に取り組みました。広い幅や狭い幅の川をリズムよく跳んで渡ったり、高さの違うコーンを跳び超えながら川を渡ったりして、様々な「跳ぶ」活動を楽しみました。
画像1
画像2

6年生 どんな姿で…

画像1
画像2
 小学校生活最後のスポーツフェスティバルで表現する演技について話し合いました。
「みんなからかっこいいと思われる演技をしたい。」「動きや心をそろえた姿を見せたい。」「自分たちで動きを考える場面が欲しい。」など、前向きに学習に取り組もうとする姿が見られました。10月7日(金)の当日に向けて、毎時間の授業を充実したものにしていきたいと思います。

【もぐもぐ】今日の給食は

麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・切干大根の煮つけ・黒大豆です。
今日の肉じゃがはトウバンジャンと赤みそを使った少しピリカラな味つけです。ごはんとの相性も良く人気のある肉じゃがです。
栄養たっぷりの切干大根は、給食で定番の食材です。
けずりぶしのだしをたっぷり吸いこんでやわらかく煮つけています。
画像1

3年 算数科「長さ」

画像1
画像2
 今日から新しい学習をはじめました。算数科では、長さについて学習します。今日は、まきじゃくを使って、いろいろな長さを計りました。

3年 夏休みの自由研究

 夏休みに自由研究を発表しました。しっかりとまとめた記事を上手に友だちに伝えることができました。内容もとてもよかったです。夏休み中もしっかりとがんばりました。
画像1
画像2
画像3

3組 夏休みの思い出

 夏休みの絵日記を3組の友達に発表しました。発表する人は絵を見せながら夏休みの思い出を話し、発表を聞いた人は質問や感想を言い、楽しくやりとりをすることができました。
画像1画像2

5年 2学期がスタート!

 長い夏休みが終わり、学校に子どもたちのにぎやかな声がもどってきました。登校するなり久しぶりに会うと友達や先生に楽しかった夏の思い出などを嬉しそうに話す子どもたちの姿も多く見られました。
 今日から給食や6時間授業も再開しました。また、夏休みに取り組んだ自由研究の交流会もしました。自分の興味をもったテーマで一生懸命調べてきたことを、友達に熱心に伝える姿や友達の力作に感心する様子もありました。
 夏休みの作品は教室や廊下に展示しますので、参観デーなどでご来校の際には是非ご覧になってください。
画像1
画像2

6年 2学期がスタートしました!

画像1
画像2
 2学期がスタートしました。
 夏休み明けで体を慣らす二日間になりました。6年生は気持ちよく2学期を始めるために1日目から大掃除をして、みんなで学習環境を整えました。自分から率先して掃除する姿は素敵でした。
 また、ブレイクタイムでは、遊びながら夏休みの出来事や2学期にチャレンジしたいこと,好きなことなどについて話しました。久しぶりに友達と話す様子は和やかで楽しい時間になりました。
 来週からは修学旅行に向けて準備をしていきます。体調を整えて、楽しい修学旅行にしてほしいと思います。

4年・2学期に向けて

 今日は,2学期に目指す自分たちの姿について学年全体で話し合いました。学年目標に掲げている4つのYou「友・結・勇・優」について具体的にどのような姿を目指すのかグループで話し合いました。どのグループも,目指す姿について真剣に話し合い,自分たちの思いを深めていました。
 全体交流では,「誰に対しても思いやりの心をもって接したい」「どんな時でも4年生のみんなで協力し合って頑張りたい」「自分から考えを伝えたい」「いつでも助け合う心を忘れないようにしたい」など,素敵な言葉が集まりました。
 子どもたちの思いを2学期の目標としてこれから掲げていきたいと思います。さらにパワーアップした子どもたちの姿に出会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

【もぐもぐ】給食初日です。

昨日から学校がはじまり、今日からは給食がはじまりました。
およそ一か月ぶりの給食です。
久しぶりの給食当番に給食の準備など、思い出しながらのスタートです。

今日の献立は、ごはん・牛乳・おからツナ丼(具)・鶏肉とピーマンのごまいため・すまし汁です。
今日はごはんにのせて食べるセルフ丼です。
夏においしいピーマンを使った「鶏肉とピーマンのごまいため」は、ピーマンの食感とごまの風味がよく、人気がありました。
だし昆布とけずりぶしでだしをとった「すまし汁」はだしのうま味がたっぷりでおいしかったですね。

まだまだ暑い日が続きますが、朝昼夕3食しっかり食べて元気に過ごしましょう。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

感染症・保健関係

保健だより

給食だより

道徳だより

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp